今日の挑戦的ゲーム日記090810
天気予報ほど雨が降ってない
----------------
あの時代にあそこまで夢の無い世界を舞台にしたゲームが出たってのも凄い話だよねぇ、それが北野映画通じる部分って事かしら。
ただ、当時のゲームをプレイするユーザー層を考えるとこのゲームは合わないのは確かだろうしビートたけしと言うネームに釣られて購入したユーザーでも難しかったんだろうなぁ、自分は買わなかったけど親戚の家にはこのソフトがあってプレイしたことはあるけど、やっぱり(あり得ないという意味で)ないわ。
そう言えば昔何かのファミコン漫画(ファミコンロッキーとかその辺り)でこのゲームを取り上げた時にバッドエンド条件になっているヤクザの親分を序盤ではなく宝を見つけた後に倒すとか言う無茶苦茶な事をやっていた記憶があったような。
しかし、「早すぎたグランド・セフト・オート」って書かれているけど実際にGTAを横スクロールの2Dアクションゲームにしたらどんなゲームになったのかしらね、本当にたけしの挑戦状みたいになったのかしら、誰か作らないかしら(他力本願)。
逆にたけしの挑戦状を完全3Dのアクションゲームにしたら今のGTAみたいなゲームになったのかしら、是非とも新時代のたけしの挑戦状をみてみたいのでスクエニはFF13の売り上げをタイトーに投資してリメイクをだして貰いたい所です、買わないけど。
----------------
最近はこうしたティザーサイトの量が多すぎ、ティザーサイトが出来ると逆にガッカリ感が出てきそうな程。
URLが「http://newrpg.sega.jp/ 」って事でジャンルはRPGなのは間違いないのですがどんな感じのRPGになることやら、シルエットのキャラクターは女性キャラだと思われますが頭身が高いので据え置き機?
据え置き機だとしたらPS3とかかなぁ、セガだからハイスペックシームレスRPGとか無駄っぽく凄いRPGを赤字覚悟で出しそうな機がして怖い。
それで普通にDSでオーソドックスなRPGとかだったら色々な意味でガッカリズム。
----------------
でも上位機種は20万とか30万のレベルなんだろうなぁ。
今使っているメインの液晶テレビがREGZAなのでレグザリンクで録画したファイルを転送してブルーレイとかに移動できるなら欲しい所なんだよな。
上位機種じゃなくて中位機種あたりがある程度手を出しやすい価格で出るならレグザリンク用に台購入して行きたい所です。
----------------
京大が三次元フォトニック結晶の作製法の簡略化に成功したらしい
自分の頭の中では何が何だか理解するのに時間が掛かりすぎるけど何となくロマンチックなのはわかるので。
----------------
ドラクエ9で始めて「まさゆきの地図」に挑戦する。
途中までの道中はステルスを使うのと狭い通路をモンスターに阻まれた場合はコマンド画面を出せばエンカウントしないのでそれで通り過ぎるのを待てば大体のモンスターと戦わずに済む感じ、手を抜きたければマップの画像が軽く調べれば出てくるのでそれを利用すれば問題ないし。
で、メタルキングのシンボルだけが出るエリアでは本当にメタルキングのシンボルだけが出るので軽く感動、とは言え戦闘に入るとメタルキングだけじゃないので基本的な能力がある程度無いと厳しいんだよな。
とりあえずパーティメンバー全員にまじん斬りか一閃づきを覚えさせてメタルキングのみが出たときはそれでかんしんのいちげきを狙いまくりで、メタルキング以外のモンスターが出たときはそちらの退治を優先する形で被害を受けないようにするのを重視すると。
あとは転職とかでバランスが崩れたときは悩みどころだけど基本はガンガンレベルを上げていけるのでまさゆきがバランスブレーカーって言われる訳が分かった気がするわぁ、でもそろそろドラクエ以外のゲームにも手を出したいので頑張ってレベル上げしまくろう、何故レベルを上げるかは不明。