今日のまだまだ売れるゲーム日記090805 | ゲームを積む男

今日のまだまだ売れるゲーム日記090805

梅雨明けしたばかりなのになぁ、台風が接近したとは言えまた天気が悪くなってきて降り出しそうなのは勘弁だ。


----------------

ドラクエ9の出荷が350万本を突破した模様


順調に出荷を伸ばしているみたいで、なんだかんだと(主にネット上だけで)言われつつも人口密集地に行けばガンガンすれ違うことが出来るし、電車とかに乗っても何気にDSを持ち歩いている人が増えましたからねぇ。


実際に今回のドラクエは面白いんですよね、メインのストーリー部分は少しあっさり目なのは確かなんだけどありきたりではない良い話だったと思うし、なによりもレベルアップされるのが非常に楽しいんですよね。


ドラクエ9はマルチプレイを前提としたシステムが随所に取り入れられているので今までのドラクエみたいに「万能キャラクター」を作るのは難しいんですよ、それでも各職業に設定されたスキルを極めることで職業を変えていっても成長している実感は大きいですし。


あと、やっぱりすれ違い通信が面白いわ、奇抜な格好にしているプレイヤーがいたりメッセージに個性があったり、なによりも他のプレイヤーの記録を見るのが思った以上に楽しいんですよね。


まさゆき地図みたいな物は制作者側が意図した物なのかそれとも何も考えてなかったのかは分かりませんが、そのおかげでヘビープレイヤーが積極的にすれ違い通信を行なうようになっているのも大きい、テレビでもすれ違い通信に関して話題になったりもしたしまだまだドラクエ9の勢いは続くかもなぁ。


もしかしたら、本当に(ゲームバブル時代だった)ドラクエ7の記録を抜いちゃうかも。


----------------

太陽光で充電できる「eneloop」


エコだねぇ、本当にエコかどうかは知らないけどw


実用性を考えるとフル充電にシングルタイプで3日、ツインタイプで1.5日も掛かるとなると頻繁に充電する用途には使えないだろうし、充電する対象も単三タイプじゃなくてUSB電源出力が出来る専用の形の物なので案外使い勝手は良くないと思う。


積極的に使おうってなら三洋が示すように家庭に窓際にぶら下げておくとか、車のダッシュボードとかに置いておけば何とか充電出来ると思いますけど…やっぱりあくまでも非常用とか気持ち的な物として考えた方が良いかもね、案外高いし。


それにしても先日やっと梅雨明けしたかと思ったら台風接近でまた天気が悪くなったりして直射日光が少ないじゃないですか、そうするとこうした太陽電池関係の品物は売りにくいのではないかと心配になるんです。


----------------

クラシックコントローラー互換機を色々とレビューした記事


クラシックコントローラーPROってL/Rボタンがデジタルになっているんだよなぁ、実際にノーマルのクラコンでL/Rボタンのアナログ機能を使用したゲームって無かった気がするけど任天堂としては意外な感じ、まぁL/Rボタンをデジタル化したおかげで不満点が解消されているんだけど。


それにしても地味に気になっていつつも駄目だろうと感じていた「ワイヤレスクラコン」が案の定駄目だったことに落胆、純正以外の海外メーカー製コントローラーって何故か全体的に野暮ったいのが多いんだよなぁ、MAD CATZみたいなメーカーは他に無いのか?


あと、「リモコンツナイデント」のデジタルコントローラー対応版は自分も欲しいと思った。


----------------

「盗まれた車が隣人宅で発見された…けど、」と言う記事


間違えて隣の家のガレージに入れた整備工場社員もそうとうドジっ子だけどそれに気付かずに2年間も盗まれたと思い込んでいた所有者や2年間もガレージの中をチェックしなかった隣人もドジっ子だと思った。


って言うか車の所有者は何で整備工場社員にちゃんと所定の場所に停車させたのかを確認しなかったのかしら、盗まれたって思う前に確認すれば2年間も車が陰干しにならなくて済んだのにw


しかし実際に2年間もエンジンをかけずに車を放置したらその車はちゃんと動作するんでしょうか、間違いなくバッテリーは駄目になっていると思いますがタイヤとかベルト類とかも動かさずに放置しておくのは宜しくないと思うので結局は徹底した整備が必要になると思うのです。


----------------

たった一晩で睡眠の周期を変える方法


夜勤とかで午後の6時とかに起床したい場合は前日の夕食から何も食べない方が良いって事か。


でも今の所自分は夜勤とかで睡眠周期が変わっても何とか出来ているからなぁ、どうしても駄目だと思ったら一度試してみようかしら。


----------------

ドラクエ9の「まさゆきの地図」って実際に挑もうとするならちゃんとキャラクターを成長させておかないと駄目なんだよなぁ、流石にレベル80代後半て感じ。


そう考えると出てくる敵がラストダンジョンより劣るレベルであるはぐれメタル地図は良い感じにレベルアップがやりやすいのか、もっと積極的にレベルアップさせていこうかしらね。