今日のプロデューサーの見た目が既に伝説のゲーム日記090727
天気悪し、まぁ夜から仕事なので自分的には昼間の雨はそれ程影響ないけどねぇ。
----------------
本当に何処のファンタジーなんだか、まぁ任侠物はある意味現代ジャパニーズファンタジーと言える物かも知れないからなぁ。
しかし龍が如く3が今年の2月に発売したばかりなのにもう新作のサブタイトルとかキャストの一部が公開されるって事は思った以上に発売は早そうな気がするなぁ、龍が如くシリーズ自体開発スピードが速い事でおなじみなのである意味想像は出来ますけど。
おそらく、龍が如く3の素材やゲームエンジンを流用しているのは間違いないのですが、3との差別化がどれだけ出来るかがポイントになってくると思うんですよ、前作と同じ内容でもストーリーが違えば良いと言う考え方もありますがゲームプレイ自体が同じ事の繰り返しでは飽きるのも早いでしょうし。
あと、龍が如くで気になることと言ったらセガの若頭こと名越氏の見た目がどれだけバージョンアップするかって事、そろそろ全身は真っ黒で体中の毛と言う毛が全て金色に逆立って来るに違いない。
----------------
松下改めてパナソニックの技術力は凄いんだよな、ブルーレイがHDDVDに勝てた最大の勝因はパナソニックが中心だったことだと思うし、そう考えるとブルーレイレコーダーを買うならパナソニックかしらと思う自分。
それとは別に、そろそろブルーレイプレイヤーでも買おうかと思って電器店に行くのですが置き場を考えるとブルーレイレコーダーの方が良いかも→でもレコーダーって大体10万円オーバーで高いよなぁ→まぁまた次の機会で良いや…ってパターンが多いんだよな。
ブルーレイレコーダーでもある程度安くなった物なら7万円前後ってのがありますけど、そうした物と最新の物を比べると機能の差で見劣りしてしまいますし、逆に最新の物だと価格が高すぎるわけで。
上記のブルーレイDIGAでも最上位機種は28万円なんだよなぁ、流石にその金額でレコーダーを買うなら他に買いたい物が沢山あるし、まぁ現実的に考えると中位くらいの奴かしら、いずれにしろ新しい奴が出て片落ちになって価格が下がった奴を買うのが一番良いかも知れませんね。
----------------
11.98ミリで世界最薄って言われても過去に9.8ミリの携帯電話があった気がするんだけどなぁ。
それはそうとして、腕に巻くってのはデジタルガジェットの基本ですね、デジタルカメラもビデオカメラもレコーダーもPDAも腕時計型がありましたし、携帯電話でも過去に腕に巻く物があった気がするけど…PHSだったかしら。
でも使った人を見たことはありません、電卓機能が付いた腕時計を身につけた奴なら子供の頃に見たなぁ、今思い出すとアレは邪魔くさそうだったw
----------------
リッター辺り41km走れたんだとか。
新型プリウスの方が燃費は改善されている代わりに燃料タンクの容量が小さくなっているからだとか、新型でも同時に走行していたけど途中で旧型のみでの挑戦に切り替えたみたい。
いずれにしても凄い話だよなぁ、プリウスが凄いってのもあるかも知れないけどちゃんと丁寧に無駄を無くすように運転できれば可能って事、それを実践できるのが凄いのです。
無駄を無くして丁寧に運転することで燃費改善に繋がるのはハイブリッドカーに限らないこと、とは言え渋滞が多かったりすると難しいんだけどね。
----------------
もうやだこんな国w
でもある程度マスターしたらカラオケとかで使えるかもとか一瞬だけ思ったのは内緒。
----------------
ドラクエ9 のすれ違い通信をやっていたら「はぐれメタルが多く出る地図です」と言うメッセージと共にたからの地図を貰ったんだ、それに挑んである程度進んだら確かにはぐれメタルが盛りだくさん。
こりゃスゲェと思いつつはぐれメタル退治に挑んでいたらはぐれメタルと一緒に強力なモンスターが出て全滅しかけた、危ない危ない。