今日の部分ゲーム日記090722
天気悪いけど日食を見る事が出来た!
空が曇っていたからそれがフィルターになって丁度良かった感じ。
って言うか引きでは分からないので拡大してみる、なんとか太陽が陰っているのが分かるかなぁ。
色合いを調整、これでなんとか。
雲がフィルターになっているとは言ってもあんまり太陽を裸眼で目視するのは宜しくないし、そもそも仕事中にデジカメ持って職場から飛び出して何をやっているんだと言う話なのです。
----------------
あの傑作RPG(の前作)「エストポリス伝記」がケータイ用アプリに移植された!
初代はなぁ…………、ストーリーは良いんだけどゲーム自体がそれ程優れている訳じゃないのが最大の欠点と言うべきか何て言うか、続編が優れているだけに色々と粗が目立つ作りなのでそれを完全移植と言われても多少困惑してしまうわけです。
でも、これが出るならエストポリス伝記IIも移植されると見て良いのでしょうか、正直な話バーチャルコンソールで出せよコラって思うのですが、このあたりをきっかけにして最終的にルーインチェイサーズ の復活がされるなら本当に喜ばしい事なのです、でもタイトー内製だけは勘弁な。
って言うかネバーランドカンパニーのゲームは中々バーチャルコンソールで配信されないんだよねぇ、エストポリス伝記I・IIはもとよりカオスシードやエナジーブレイカーも出てくれたら喜んでダウンロードするんだけどなぁ、久しぶりにエナジーブレイカーがやりたい、カオスシードもやりたい、セガサターン版の移植でも良い。
----------------
今年の2月に発売されたFinePixF200EXR で採用されたスーパーCCDハニカムEXRを採用した新しい機種、F70EXRはパッと見がF200EXRに近いけれどCCDサイズが若干小さくなり、それに合わせて画素数が1200万画素から1000万画素へと減少、その代わりにレインズが若干広角からの10倍ズームになった感じ。
型番から考えるとF100fd とF60fd の関係に近いけどスペック的には画素数と液晶モニターのサイズしかF200EXRの方が勝っている部分が無いから結構微妙な立ち位置になってるんだよなぁ、普通に撮る分なら価格が下がっているF200EXRで良いんだけどズームの幅とかを考えるとF70EXRも捨てがたいと言う微妙な位置関係、そりゃ富士フイルムも「姉妹機」と言う表現を使うわけだ。
そしてS200EXRは富士フイルム的に言う「ネオ一眼」って奴の新作なんだろう、このタイプのデジカメは立ち位置的にレンズ交換式カメラ(一眼レフとか)のエントリー機とバッティングするのが悩ましい所、正直コンパクトカメラと同じCCDならポケットに入る方が良いなぁって思ったりしてあまり魅力的じゃないのです。
----------------
富士フイルムデジカメ祭その3.FinePix REAL 3D
以前から展示会などで出展されていた立体映像を撮影する事が出来るデジカメがとうとう一般販売されてしまうと言う事、二つのレンズとCCDが搭載されていてそれを利用して立体映像を記録する事が可能で、3Dの動画撮影も可能ってのが面白い所。
レンズが二つあるのは立体映像の為だけじゃなくて普通の2Dの写真を撮影するときも二つのレンズをそれぞれズーム状態と引き状態で同時に撮影する事が出来たりする機能があったりする。
ただ、今の所は立体映像を見るためには本体で見るか6万円のフォトフレームを購入するかオンラインでのプリントサービスに応募するしかないのがネックかなぁ、意外と取り回しが悪そうなのが気がかり、でも面白そうだから店頭にデモ機が並んだら是非とも触ってみたいな、流石に本体+フォトフレームでE-P1と同価格なので手を出せませんがw
それと、本機と前述のF70EXRとS200EXRに共通するトピックスとしては富士フイルムのデジカメでとうとうxDピクチャーカードが廃止されたって事かなぁ、画素数が1000万画素を越えるようになってデータ量も増加しているのに未だに2GBまでしか出てこなかったからxDに未来はないのは想像出来たけどね。
なんだかんだ言ってxDカードを3~4枚持っている自分としては多少の寂しさを感じつつも「やっとかよ」と思ったりもしたわけなのです。
----------------
約1週間の期間限定で、しかも朝8時から9時までの時間限定で、更にまずは関東圏のみの地域限定。
…つかえねぇ、と思ったけどそのうち東海地方でも実施されるだろうから気にしないでおこう。
そもそも朝にマックに行く→コーヒーを頼むならせっかくだから何か食べる→どうせならセットで良いんじゃね?
…と言うコンボが発動しそうなのですが気のせいでしょうか、セットのドリンクの他にコーヒーを頼むと言う技もアリなのかしら。
最近マックに行ってないなぁ、また休みの日にでも朝マックを食べに行こうかしら。
----------------
ドラクエ9 で、もう行けないかと思っていたダンジョンに普通に挑む事が出来たので良かった良かった。
でも、その先のボスがいた場所を調べたらボスと再戦になってそのまま全滅したのであまり良くなかった、唯一回復役の僧侶がことごとく麻痺や眠りに掛かるんだよなぁ、回復役が役に立たないと途端に大ピンチなパーティなのでした。