今日のそりゃ違法だろと思ったゲーム日記090719 | ゲームを積む男

今日のそりゃ違法だろと思ったゲーム日記090719

日が出ている間は天気が良かったね-、日が暮れ始めた頃から天気が悪くなり出して雨が降ったり雷が落ちたりしているけど。


----------------

「マジコン」の自販機が大阪にあるらしい


どれだけ啓蒙活動を行なったとしても「節約のため」と称して子供にマジコンを買い与える親がいなくならない限りこうした物もなくならないのではないだろうか。


「マジコン自体を全否定するのも考え物だよなー」って思ったことはあったけど、流石にここまで酷い有様になってくると物自体が悪い事なんだって言う考え方に改めざるを得ない訳です。


って言うかゲームも、ゲーム以外も何だってそうなんだけどさ、面白いと思った物に関してはちゃんと対価を支払うようにしないとコンテンツって育たないと思うんだ、制作者が「好きだから」と言う理由だけで作っていられるコンテンツなんて産業とは呼べない訳だし。


制作者が良い物を作る、それに対してユーザーが対価を払う、そんな仕組みがちゃんと出来上がることを祈りたいのでした。


----------------

夏のXbox360アップデートで機能が色々と追加


でも、昨年冬のアップデートが劇的過ぎてちょっとやそっとのアップデートではインパクトが薄いよね。


まぁ、大幅なアップデートを実施した物の次にアップデートすることに関しては同じような宿命を持っているんだとは思います。


それにしてもXbox360用のフルゲームをダウンロード販売する「Game on Demand」はどのくらいの料金設定になるのかしら?


廉価版(プラチナコレクション)の価格よりも安価で提供しないと無意味だろうし、それでも一般的に作られたゲームだから安くしすぎることも難しいだろうし、このあたりの価格設定は重要だと思うんだよな。


PSPのオンライン販売は大体1000円前後安くなる感じだったかしら。


----------------

東芝がブルーレイ関連機器に参入?


再生専用機ってそんなに需要があるのかしら?


今のブルーレイの需要を考えるとPS3よりも安い価格で販売しないと買うユーザーは少ないと思うんだよなぁ、これが3万円前後で販売されるってなら良い感じかも知れないけど。


それよりもやっぱり録画機が出るのを望みたいところ、ブルーレイレコーダーを買うなら今の所パナソニックあたりかしらとか考えていたけど東芝が出すならREGZAとの相性も良さそうだし、まぁ冬以降の話だけど。


----------------

ロシアで鳥取産のスイカが好評


夏場のスイカは美味しいよね、瑞々しいし。


それにしても海外への販路を広げるって言うのロシアって言う選択肢が面白いと思った、ロシアとスイカって何となく日本人的なイメージが結びつかないし。


…ってロシアのイメージって何だろう、ピロシキ


----------------

「けものとチャット」がアニメ化するらしい


オリジナルアニメビデオとして秋に発売されるとか、フラッシュで作られたゆるめのアニメ だそうですが何気にしなっちの漫画が映像化されるのって始めてじゃない?


作者本人はテレビとかラジオとか出てたり舞台俳優になっていたりするのに、とか始めに思ったのは内緒。


----------------

そろそろドラクエ以外のゲームにも手を回したいと思い始めた今日この頃。


でも、転職とかで色々と試したり色々と出歩いて素材を探し回ったりすると結構進行がストップするんだよねぇ。


まぁ、塊魂とかパンチアウトが出たらその辺りで気分転換出来そうだからまだしばらくはドラクエメインでいこうと思った。