今日の謎のゲーム日記090717 | ゲームを積む男

今日の謎のゲーム日記090717

東海地方はまだ梅雨明けしてないのです、そんな感じの天気。


暑い+湿気=蒸し暑い、の方程式。


----------------

アトラスの新作


7月24日発表って事は来週発売のゲーム雑誌に掲載されるのかな。


パッと見た感じは地球と、世界観に関連しそうなメッセージがあって、舞台は現代かしら、それともSF?


そもそもジャンルは何でどんな機種で発売されるのかしらね、雰囲気から考えてメガテンやペルソナ系列じゃないのは確かだから、オリジナル作品として考えると売りやすいDSかPSPあたりだろうと予想しよう。


----------------

「ドラクエ9」の攻略本もヒットしているよ


発売から二日間の販売本数が234万本で攻略本が初週20万部って事はドラクエ9購入者の約11人に一人が攻略本を購入したって事だね、攻略本市場の規模がどれほどなのかは知らないのでそれが多いのか少ないのかは分からないけれど集英社的には万歳って所かしら。


でも、自分は基本的に攻略本を見ずにプレイするなぁ、気に入ったゲームとかはクリアーしてから攻略本を買う事はあるけれど攻略本を見ながらゲームを攻略するってプレイスタイルは少ない気がする。


難しいと思ったゲームでもある程度の知名度のあるタイトルなら攻略サイトなり攻略Wikiが整っているからそれを見てプレイするしなぁ、…って考えると攻略本の市場はそれ程大きくない気もしてきた。


おそらくポケモンとかは結構な部数が出ているんだろうけどね。


----------------

超初心者の為のドラクエ講座


しかしながら「ゲームを全く知らない人」に対してドラクエ…って言うかRPGを説明するのって難しいよねぇ、って思った所。


ドラクエ9はマルチプレイが搭載されているので進み方を教えながら一緒にプレイしてドラクエの世界を一緒に楽しむってのは理想的な布教方法かも。


発売から1週間が経過してほぼ毎日プレイしていて感じるのは、ドラクエはやっぱり面白いと言う事。


今回のドラクエはマルチプレイを行なう事を前提に作られているので様々な要素が過去のシリーズから変わっているのですが、それを一人で遊んでいてもちゃんとドラクエとして楽しめるってのはもの凄い調整能力なんだと思った訳です。


ただ、今回は実装されませんでしたが声を掛け合えないオンラインでのマルチプレイは厳しいだろうなぁ、って言う事も感じたりして。


実際に実装するとしたらどうだろうか…、少なくともフレンドコード交換した相手のみでプレイするのは確実としてボイスチャットは流石に性能的に厳しいだろうし、ピクトチャットを搭載すればなんとかなるかなぁ。


----------------

実物大ガンダムの肩で記念撮影する権利が260万円で落札された


落札者は本当にそれで後悔していないだろうか?


実際に肩で記念撮影するには落下防止の対策とか安全策が必要だろうし、こうした機会でもなければ絶対に体験出来ないだろうから一生物かも知れないけど…でも自分は勘弁だなぁ。


それにしても実物大ガンダムって期間限定らしいけど終了後はどうするのかしらね、部分部分を解体してヘッドとかはバンナムの社屋で展示するのかしら。


まぁ、流石に延々と設置し続けるような物じゃないし、30周年と言うお祭りだから気にしない方が正解か。


----------------

ネットトップにもなるネットブック


普段は大きなモニターに接続して使うけれど持ち運んでネットブックとしても使用できるって感じか。


どんな用途が出来るのだろうか、性能的にはネットブックなのでネットゲームとかは難しいだろうから基本的にオフィスソフトとかを使用することになるんだろう。


って考えると一般向けよりも業務用として考えると良い感じかもなぁ、会社のデスクでは通常のPCとして使うけど外出して打ち合わせするときには環境をそのまま持ち込めるみたいな。


家庭用用途として考えるとIONプラットホームとかなら良いかも、今後に期待。


----------------

ながらメールをしていたらマンホールに落ちた少女


イメージとしてはギャグマンガ。


でも本当に、ながらメールに限らず移動しながら携帯なりゲームなりやっていると怪我をする原因になるから止めた方が良いと思ったのです。


----------------

ドラクエ以外のゲームが散漫になってきています、それでもWiiFitで体重計測~そのまま街森をプレイって流れは止めずにプレイしているおかげでこれらのソフトのトータルプレイ時間が3桁行ってましたw