今日の踊る踊るゲーム日記090707
ここ数年、七夕の日に晴れた事が無い気がします。
----------------
ゲームボーイカラー版のゲーム性を再現させた目覚まし時計ですね、某大阪のゲームメーカー非公認だそうでいつ訴えるのか心配な所ですが。
矢印のパッドが光ってそれに合わせてボタンを押さないとアラームが止まらないという仕様だそうですが、それならばダンスダンス革命じゃなくて東京フレンドパークにあったアトラクションの方が近い気がしますね。
日によって流れる音楽とパネルの光る順番が変わるとかだったり毎日新鮮な気持ちで遊べそうな気がしますけれどそこは千円弱の製品、そんな気の利いた仕様は搭載されていない見たいです。
いずれにしてもちゃんと止められなくて最終的には本体ごと遠くへと投げる事で終了するか、内部の電池を取り外して終了するのか、心配ですね。
----------------
エミュレーションでスーパーマリオギャラクシーを720pでプレイした動画
Wiiの次が出るときには流石にHD対応になっている見たいですし、その時には現行のWiiソフトをアップスケーリングして高解像度でプレイする機能とか搭載されるんだろうなぁ…と、想像したくなる動画です。
マリオギャラクシーは質感とかが優れているから解像度が上がると現行のHDゲームにも勝るとも劣らない映像になっている感じ、流石にポリゴンの数量的には負けていますけどそのあたりはセンスでカバーしているんだろうね。
----------------
20年以上も続いているってのも凄いなぁ、そりゃキャラクターの数が大変な事になったりするわけだ。
ドラえもんは声変わりしてしまいましたけれどサザエさんとアンパンマンの声はまだまだ末永く続いていくと良いですね、って言うかサザエさんの声が変わったらそれこそ「なんという事でしょう!」って事になるわ。
ちなみに、愛知県ではアンパンマンは日曜のド早朝に放送されているので親子でリアルタイムに見られないのではないかと心配になるのです、まぁ録画しているんだろうけどねぇ。
----------------
iPhone 3GSは日本市場を重視しなくなったりして全世界の発売日から遅れて発売されたりして、若干Windows 7も同じように遅れるんじゃないかと心配していましたが杞憂でしたね。
今回はいつぞやみたいにカウントダウンイベントを行なうのかしら?
----------------
VAIO type P みたいな異端児を出した後と言うのもありますが、もの凄く普通のネットブックといった印象、WindowsもXPだし、価格は一般的なネットブックが4万円前後から買える事を考えると若干高め、だけどtype Pよりは安いし国内メーカーとして考えると普通かな。
とりあえずデザインとかを見てもPC初心者や女性向けのネットブックという位置づけだろうなぁ、どこでもいっしょとコラボする ってのがその方向性を良く表している感じ、ポストペットじゃないってのが時代かなぁ。
----------------
今日もトモダチコレクション 、自分の分身がまた彼氏付きの女性に恋をしていた。
やっぱり駄目だ、こいつはw