ドラクエ9の主人公の名前はどうしよう? | ゲームを積む男

ドラクエ9の主人公の名前はどうしよう?

ドラクエシリーズってのは基本的に主人公の名前が決まって無いんだよね。


それはあくまでも主人公=プレイヤーと言うシリーズの根本的な部分があるからなのは分かるんですよ、主人公が基本的に喋らないのもその為だと思いますし、ドラクエ4から搭載されているAI戦闘も主人公に対しては設定できないようになってますからねぇ。


勿論、トルネコの大冒険とかテリーのワンダーランドみたいなスピンオフ作品は過去に登場したキャラクターが主人公と言う形なので名前が決まっていますけどね、他のモンスターズシリーズも主人公の名前は決まっていた…かも知れませんがそのあたりは割愛。


ナンバリングシリーズで主人公に仮の名前が付けられていたのはドラクエ7あたりからかな、確かドラクエ7では説明書とかに「アルス」って付けられていたけれどそれを強調してなかったと思うしPS版のドラクエ4で主人公の名前が「ソロ」ってなっていたけどそれもFC版でデータとして入っていた物を使い回した感じ?


ドラクエ8に至っては雑誌用の画面写真とかに「エイト」って書いてあったけれどこれって只のナンバリングじゃないか、ウルトラマンじゃないんだからしっかりと考えないよなぁw


9も「ナイン」ってのもナンバリングだしなぁ、このあたりなんかは敢えてプレイヤーにその名前を付けさせないようにしているとしか思えないのです。


だから毎回ドラクエの新作が出るときにはその主人公の名前をどうするかで悩む訳ですね、とりあえず最初の難関と言うべきポイント。


主人公=プレイヤーだから「自分の名前を付ける」と言う人も多いみたいですね、特に今回のドラクエ9はワイヤレス通信にてマルチプレイが可能だから自分の名前なりHNなりを付ける人も多いみたい、それはそれで大いにアリだと思うのですが何となく自分は自分のHNとかを付けるのはやらない訳です。


何て言うか、ドラクエに関しては主人公=プレイヤー=自分だけど、その主人公はあくまでも自分じゃないって言うか、ドラクエの世界の人だから何となく名前を変えたい訳なのです、ちなみにこのブログとかでも使っている「しにそう」をゲームで使っているのはぶつ森程度しかないや。


ちなみに過去のシリーズではオーソドックスにファンタジーでありそうな名前を付けてみたりとか、海外の挨拶を名前にしてみたりとか、魚介類の名前にしてみたりとか結構いい加減に付けていたので今回も基本的に直感を頼りに名前を付けようかと思ったりしましたよ。


…人の名前を逆さにしてキャラクターの名前にするか、ってそれじゃあダライアスじゃないかw