今日のノスタルジーなゲーム日記090706
梅雨っぽい。
----------------
↓
DS版のFFIIIやFFIVスタッフが手がける新しいRPG、流れ的にDS版のFFVを作ってるのかなーとか思っていたけどIIIやIVのノウハウを生かして新作を作っているとは嬉しいサプライズだと思うなぁ、FFV辺りからグラフィックのレベルが向上しだしているので改めて3Dで作り理由も薄いだろうし。
「光の4戦士」と言うタイトルから考えると初めは普通にFFVのリメイクを計画していたんじゃないかと思うんだ、おそらくは企画が進んでいく途中で新作を作る方向へ変更したんじゃないかと予想してみる。
キーワードは王道復古とか温故知新とか、古い感じの世界観だからこそ新しい何かを見つけることが出来るんだと思うし、今のFFでは味わえない感覚があると思うからこのソフトは出る価値があると思うんだ。
プロデューサーのメッセージにある「RPGがJRPGとなる前の、クラシックRPG時代の魅力」と言う言葉に痺れた、でもDS版のFFIVはJRPG的なリメイクだった気がするけどね。
気がかりなのは「難易度」かなぁ、出来ればDS版FFIII程度の難易度なら良いけどDS版FFIVは難易度が高すぎたから心配なのです、クラシックな世界観を楽しめる心地よい難易度であることを望みます。
----------------
海外の新鋭ソフトハウスが開発してセガが販売するWii用のオリジナルFPSが発売されたみたいで、海外サイトの評価が出てきたみたいですね。
全体的に見るとこれまでのFPSから目に見えて目新しい要素があるわけではないけれど全体的に問題無く楽しめそうな作りだと、特にマルチプレイヤー部分の評価が高いのはオンライン対戦の比重が高いFPSと言うジャンルにおいては美点なんだろうと思う。
問題は日本で発売されるかって事なんだよなぁ、ハウス・オブ・ザ・デッド オーバーキルも日本での発売が決まったからこちらも日本で出てくれると嬉しい、何処かのEAのFPSみたいにオンライン要素が日本版で排除とかされなければ更に良いのですが。
----------------
早いなぁ、Skateシリーズ自体は1作目も2作目も購入して楽しんでいるのですが基本的にフリーライドで適当に滑っているだけで満足してしまうのです、2作目はボードから降りて行動出来たりとかして更に自由度が増したのでそれだけで結構楽しめるのです。
キャリアモードとかは全然プレイしてないけどねw
----------------
豊橋のエイデンは「AM7時」の所にテープが貼られていて「当店では10時開店になります」と書かれていましたよ、普通の対応ですね、そもそも強制じゃないのだからネット上で文句を言う前にそのような対応を行えば良いと思ったのです。
ちなみに自分は7月11日は夜勤明けで朝7時には買いに行けません、残念。
----------------
昔、好きだったサイトが突然更新されなくなって、それから既に4~5年は更新されないまま放置されているのを思い出した、今でも定期的に覗いたりするんだけど更新されないままで、そのサイトの管理人が生きているのか死んでいるのか分からないけれど心配にはなるよなぁ。
それとは別のサイトでしばらく更新が止まっていたと思ったら突如として更新再開されたサイトとかもあるし、まぁたいていそうしたタイプのサイトは過去に更新されていた時とは違ったスタイルになったりしているけどねぇ。
…って、自分もそうなるのか、昔やっていたサイトは既に消えているだろうしHNとか過去に使っていた物はもう使ってないからなぁ、当時の自分はやっぱり「死んだ」事になるのかしら、更新しようにもPCのクラッシュでパスワードとかデータとかは残ってないしなぁ。
----------------
トモダチコレクション をプレイしていたらまた自分の分身が告白されたよ。
そしてまた「ごめんなさい」で終わらせやがったよ、駄目だこいつ。