6月のまとめ | ゲームを積む男

6月のまとめ

○6月にプレイした新作ソフト

キングダム ハーツ 358/2 Days

(プレイ量…微量)

アクションRPGの人気シリーズのDS版、作りはオーソドックスで完成度は高め、ディズニーキャラクターを使用している割には独自の用語が多くて若干人を選ぶんだよなぁ。


アークライズ ファンタジア

(プレイ量…微量)

全体的に戦闘がアクションゲームじゃないテイルズオブ~って印象のRPG、取り立てて目立つシステムとかは無いけれど読み込み等が早くて遊びやすい作品に仕上がっています、ただ戦闘難易度は少し高めか。


トモダチコレクション

(プレイ量…大)

Miiを作って勝手に生活するそれらを見守りながら時にはちょっかいを出したり手助けしたりするゲーム、個性的なMiiが繰り広げる個性的で若干奇妙な生活は思わずDSを起動して確かめたくなる不思議な魅力があるのです。


王だぁ!

(プレイ量…極小)

ファンタジー世界の王様として国を発展させたり勇者を導いたりするゲーム、逆転的な発表チュートリアル的な部分が少ないので兎も角遊んで覚えるしかないのは欠点と言えるかも。


・PROTOTYPE(海外ソフト)

(プレイ量…程々)

ミュータント的な能力を持った主人公が戦うアクションゲーム、広大なマップを駆け回って飛び回るのが楽しいけれど全体的に難易度が高いなぁ、それに暴力表現がキツイので日本での発売は絶望的なのが残念、英語がわからないんだよ。


おてがるパズルシリーズ チリアの動物小屋

(プレイ量…程々)

複数いて全く同じ動きをする動物を動かして同時にゴールさせるパズルゲーム、意外と難しい。


Wii Sports Resort

(プレイ量…大)

Wiiモーションプラスと言う新たなセンサーを取り付けて感度を増したWiiリモコンを活用出来る12種類のリゾートスポーツが楽しめるゲーム、気軽に楽しむ事もじっくり楽しむ事も出来てかなり懐が深いのが凄いよ。


まもるクンは呪われてしまった!

(プレイ量…程々)

プレイヤーが任意で進行できるタイプのシューティングゲーム、若干システムに癖があるけれど面白い、難易度調整の幅が広いのと難易度を低くしてもある程度実績が解除出来るのが良い所。


○引き続きプレイ中のゲーム

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66

ツインスティックの価格は高いから手が出せませんw

Space Invaders Extreme (XBLA版)

Art Styleシリーズ:CUBELEO

魂斗羅ReBirth

OutRun ONLINE ARCADE

スローンとマクヘールの謎の物語

逆転検事

一気にクリアー、人によっては賛否があるみたいだけど個人的には満足かな。

デススマイルズ

きみとぼくと立体。

ソニック ワールドアドベンチャー(PS3/Xbox360国内版)

この前久しぶりにACT4計に挑んだら難易度が高すぎて心が折れかけました。

WiiFit

街へいこうよ どうぶつの森

歩いてわかる 生活リズムDS

ライオットアクト

国内アカウントで配信停止されているフリーフォーオールパックですが、北米アカウントでダウンロードすれば問題なく使えるのですね。


----------------

6月の新規ソフトは少なめ、月の最後にWii Sports Resortと言う大物が発売されたけれどそれ以外はまぁ全体的にマイナーな物が多いかも。


とりあえず全体的に積み率が高い月でした。