今日のアンケートに答えるのが地味に面倒なゲーム日記090621
午前中は天気が悪かったけど午後からは結構晴れてきた感じかしら。
----------------
クラブスクエニで2008年度のアルティメットメンバーにイラストプレートをプレゼント
これ、2007年度もやっていたなぁ、実際に貰ったけど今年度はポイント登録自体が面倒で行なってなかったので何も貰ってないのです、クラブニンテンドー以上にプレゼントに魅力がないのが最大の問題だ。
そう言えば久しぶりにクラブニンテンドーのポイント登録を行なったんですよ、大量にポイントを登録してサブアカウントの方にもプラチナ会員になるまでポイントを登録してみたり、ついでにクラブスクエニの方にも若干ポイントを登録してみたり。
登録済みのポイントカードってどうしているのかなぁ、とりあえずケースから外すけど何となく捨てるのは忍びないしかといって結構な量になっているし、やっぱり普通に捨てるのが一番かしら。
ちなみに現時点で未使用のポイントが6000ポイントをオーバーしているのです、使い道がねぇw
----------------
意外と格好良い、21ガッターで「にいがったー」と呼ぶのかw
ローカルヒーローと言われると「~レンジャー」形式の方が多い気がするけどこうしたスタイルのヒーローの方が作りやすい感じはあるよなぁ、最終的にはローカルヒーローが集合した超大作を期待したい所。
問題は敵が何にすれば良いのか、って所だが。
----------------
「最後のお話はDVDを買って見てね」ってよりはマシかもしれないけど。
劇場アニメで続き物ってのは過去の放送を見ていた人なら大丈夫かもしれないけど新規に見る人は置いてけぼりになるんじゃないだろうか、そもそも新規層は見ない事を前提に上映場所を絞れば問題ないのかしら。
----------------
世界はあたしでまわってる 光と闇のプリンセス の体験版をプレイしたんだ、昨年にDS向けで発売された世界はあたしでまわってる のPSP版。
基本的なゲームシステムはDS版そのままでグラフィックがキレイに描き直されている感じ、敵モンスターとかのモデリングはDS版とほぼ一緒(多少クオリティUPしてる?)な使い回しだけど注文しようぜ!俺たちの世界 でもこのモデリングを使い回している疑惑があるので今更気にしないのです。
キャラクターに声が入っているけれどDS版をプレイしている人には若干違和感があるかも、いや声が合ってない訳じゃないんだけどねぇ、ストーリーの流れはDS版と同じっぽい。
DS版では食っちゃ寝で最強になった宿屋で食事をして能力強化するシステムとかもそのままだけど何度も食事すると能力上昇幅が小さくなったりしてバランスの再調整はされている感じかな、体験版をプレイした限りでは光モードと闇モードの違いはよく分からないや。
体験版で気になったのはDS版よりも全体的なゲームテンポが低下している事、戦闘とかでもDS版はボタン連打でサクサクと行えるのに対してPSP版はもたつきを感じるんだよね、PSP版が初プレイならば気にするレベルじゃないと思うけどね。
とりあえず、テンポを除けばDS版を上手くPSP向けにアレンジしているのでおつかい要素に抵抗がなければ結構オススメ出来そうな気がしますよ、最大のネックは発売日がドラクエ9の2日前だと言う事なのです、遊ぶ時間がないなこりゃ。