今日の全自動な訳じゃないだろと思いつつゲーム日記090617
あれ、昨日の雷雲は?
…って思うほどに良い天気なり。
----------------
難しいステージとかをコンピューターが代わりにプレイしてくれる機能だそうですが、それで「プレイヤーがプレイしなくてもゲームが自動的にエンディングまで進んでいる機能」と解釈できる人は相当頭がおめでたい事になっているので今すぐネットを切断して精神科にでも行く事をオススメします。
いままでゲームに触れてこなかった人を新たにゲームを触るようにさせる事以上にゲームが得意なユーザーと苦手なユーザーの敷居を無くすってのは凄く難しい事だと思うんだ、
朧村正なんかは難易度が高い方も低い方もストーリー的な差を持たせずに初心者から上級者までみんながエンディングまで楽しめるように作られていたけど、それでも人によっては難易度の差があるのにストーリーが変わらないのはおかしいって意見も出てくるだろうし。
何て言うか、高難易度に対してご褒美を求めるユーザーもいる筈だから、それに対して任天堂がどのような答を出すのかが気になったりするわけで、自分はおそらく使わないけどねー。
----------------
始めから諦め気味で勝手に破れるよりも当って砕けた方が良かったかもなぁ。
結局継続させる事が一番大事かも知れない、と思ったのでとりあえずは目先のブログは続ける事にしよう。
----------------
あの「P.S.すりーさん」がiPhone/iPod touch向けの電子書籍になったらしい、しかも英語。
需要不明!
需要不明!
需要は何処だ!
…でもせっかくだからあとで無料版をダウンロードしてみよう。
----------------
Wii版の「Punch-Out!!」の評判がすこぶる良いらしい
マイクタイソンが登場したファミコン版はプレイしたことがあるんだ、あれは凄く面白かった記憶があるんだよな、手に汗握るって言うか思わず体が動くって言うのか、今考えるとシンプルなゲームシステムだったけどバランス調整が凄すぎたのか。
これ以外のボクシングゲームはそれ程プレイしてないけど正直いまいちっぽいのが多かった気がするなぁ、セガのファンキーヘッドボクサーズとかはじめの一歩とかは馴染めなかったし。
WiiSportsのボクシングは楽しかったけどパンチアウトとはゲーム性が違うからねぇ、Wiiのパンチアウトがどんなゲームになっているのか気になっていたけど評判は良いみたいなので楽しめるのは確かだろう。
国内版の発売日は来月の23日だそうで、楽しみです。
----------------
色々な意味で素晴らしい。
----------------
今日はWiiを起動しても「システムファイルエラー」の表示は出ず、本当にあれは何だったんだろうかと思う今日この頃です。
そう言えばハウスオブザデッド オーバーキルの国内販売が決定したみたいで、目出度い目出度い。
更にDS版のダンジョンメーカーの続編?も決まったみたいで、主人公が女の子とかもしかしたら只のガールズサイド?みたいな噂だけどとりあえずは目出度い…と思ったら全然違うゲームだと、ややこしいからタイトル買えろ馬鹿。