始めちょろちょろ、中ぼちぼち、結局は固定

ケータイの機種変更を行った時にまず行うのは待ち受けとか色々と設定だよなぁ、完全に通話限定と割り切って購入した場合なら待ち受けとかはデフォルトのままで良いだろうけどメールをしたりブラウザを使ったりとかしているなら普段から接することになる待ち受け画面は何かしら弄るだろうし。
今の機種は今は亡き(ドコモ向けだけw)ソニエリのSO905i
、ワンセグの感度は悪いし(使わないけど)、画面も最近の機種と比較すると一回り小さいしレスポンスもあまり良く無い機種なんです。
が、良いところはボタンが波打っていて押しやすいのと+JOGが以外と使い易いのとPO-BOXが搭載されている事だなぁ、音楽プレーヤーとしてならmp3が再生できるのが他の機種にはない大きな強みだけど。
そんなケータイの待ち受け画面は最終的に内蔵された物に落ち着いてしまったのです、最近の機種は色に合わせた初期設定とかがあってこの機種も4色が販売されていてそれぞれの色に合わせた設定が用意されているんですね。
で、何となく捻くれていた自分としては黒色向けの設定じゃなくて何となく赤色の設定にしましたよと、黒色と赤色ならしっくりと来て案外違和感がなく使えるんですね。
ちなみに機種変更した当初はメーカーサイトから待ち受けをダウンロードしてみたりとか自作の待ち受けを設定してみたりとか色々とやっていたけど待ち受けに癖があるのか合わない物が多かったんだよなぁ、それも内蔵を使用する事にした要因だと思ったり、内蔵でもちょっと重いけど結局慣れたし。
あーあと、ドコモの機種共通で「ドコモダケ」の待ち受けにする設定があるのですが1度それを選択してすぐに戻してしまったのです、黒色にドコモダケは合わねぇw