PC版のストIVベンチマークですって
朝に見たときにはダウンロードリンクが一つだったのに気がついたらミラーを含めて5つになっていて笑った。
PC版のストリートファイターIVのベンチマークソフトですよ、FF11あたりから3Dグラフィックを利用する大型のタイトルは大抵ベンチマークソフトが発表されることが増えましたね、特にカプコンはPCで大型3Dソフトを発売するときは大抵ベンチマークソフトを発表している気がするんです。
思うに、ベンチマークソフトの存在がそのPCソフトのプロモーションになる意味合いもあるんじゃないかと思うのです、PCショップとかに行くとモンスターハンターフロンティアとかデビルメイクライ4とかラストレムナントのベンチマークソフトを動作させているデモ機がありますし。
お店側としては売っている商品がこれくらいありますよと言う宣伝にもなるだろうし、ソフトメーカー側としては自社のタイトルを積極的にアピールして貰えるだけじゃなくて一般ユーザーにも映像を見せる事が出来るから悪くはない感じかしら、作成の手間は掛かるだろうけどね。
それとは別の流れであるのはエロゲーギャルゲー類のベンチマークソフトじゃないかと予想、今度Xbox360版が出たりするタイムリープ のベンチマークソフトなんかは一般的なPCショップでは使いづらいだろうけど分かっている層なら喜んでダウンロードするだろうし、キャラクターを魅せるきっかけじゃないかと思ったりする訳で。
スタッフの趣味が出過ぎなのはPS2で発売されたギャルゲー「ゆめりあ 」のベンチマークソフト、結局PC版が発売されたと言う話はないし、本当に何で出たのか不思議なんだ。
いずれにしてもPCゲームのベンチマークソフトはまだまだ色々と出てくるんじゃないかと思うわけです。
ちなみに自分のPCでとりあえずデフォルト設定でベンチマークを走らせた結果、既に2年前に購入したPCなのですが当時としては結構高スペックの物を奮発したのでまだまだ現役で頑張れそうで良かった良かった。