今日の冷やしてゲーム日記090611 | ゲームを積む男

今日の冷やしてゲーム日記090611

朝早く雨が降る中仕事に出て、仕事の都合で延々と建物の中に籠もっていたら夕方表に出た頃には広がる青空、爽やかだなぁ。


----------------

冷凍ペットボトルの市場が拡大しているよ


最近はコンビニで冷凍ペットボトルを売っているのを見かけない事がないからね、


冷凍ペットボトルを初めて商品化したのはサンガリアだったか、ホット専用のペットボトルもサンガリアが始めてらしいので非常に先見の明がある会社だと思うのです。


惜しむらくはサンガリアの存在自体が地味なこと、惜しいよなぁ。


----------------

馬を被った鹿の話がJ-CASTでも


情報の取り扱い方がちょっと意図的な物を感じるけど、それでも話題が少しずつ広がっていくなぁ、この様子なら更に炎上していく予感がヒシヒシとするのです。


しかしやっぱり不幸なのが矢吹先生なり、離婚したこととか財産を半分持って行かれたとかプライベートなトラブルが赤裸々にされるわけだし、作品以上に作者がTo LOVEるとは誰が上手い事を言ったのだろうかw


まぁ、こうした話題をしつこく蒸し返す自分もあんまり良くないわな、不幸にめげずに先生には頑張って頂きたいので影ながら応援していきたいと思います、影ながらだから漫画は買わないけど。


で、ついでにJ-CASTを眺めていたら実写版こち亀の追加情報 があったのですが…これって本気で放送するんだろうか、絶対止めた方が良いと思うんだよなぁ。


----------------

セブンイレブンでEdyが使えるようになるとか


電子マネーは無駄に種類がありすぎてお互いにつぶし合っている現状だからある程度共用化して使用できた方が良いよな、特にチャージ式の奴は結局商品券みたいな物だから使用できる場所が多い方がありがたいだろうし、コンビニの大半で使用できれば利便性はそれなりに高いだろうな。


でもこうした電子マネーって使っている人ってどれくらい居るのかしら、自分は前のケータイを使っていたときにはEdyアプリをインストールしてチャージしてコンビニでドリンクとかを買うときに使用していたけれどだんだんとチャージが面倒になってきて結局機種変更してから使わなくなったんだよなぁ。


とりあえずチャージ式の電子マネーの今後はそのチャージが容易に出来るようになるのが理想だと思うのです、ATMとかでお金を引き出す感覚でチャージできれば一番良いけど…いまの所それが出来るのはnanacoのセブン銀行とかwaonのイオン銀行くらいしか無いのかしら。


Edyで気軽にATMとかからチャージできるようになればまたEdyアプリをダウンロードするかも、するとしても今のケータイじゃやらないだろうけど。


----------------

ゲームを積む男-ズームインセガ


会社帰りにタイトー系列に譲渡された某セガのアミューズメント施設 を見てみる、看板とかは変わってないみたいだけどインベーダーの旗とかが立っていて占拠された感じがして切なさを感じるのです、改装工事とかは予算とか必要だし当分行なわれないだろうけど。


ちなみにタイトー側の公式ページは既に新しい名称 で書かれている訳で、現状は合ってないのですが将来的には改装されると見て間違いないだろうなぁ。


同じ敷地内にあるイトーヨーカドー内の施設 はセガ運営のままだったのが不思議、このあたりは大人の事情がありそうだけど気にしないでおこう。