今週買うゲームを逝け(6月第2週) | ゲームを積む男

今週買うゲームを逝け(6月第2週)

◎確定(予約済み)
ありません。


○多分買う
http://www.nintendo.co.jp/wii/r32j/index.html
・Wiiであそぶ メトロイドプライム2 ダークエコーズ
ゲームキューブで発売された同名ソフトをWiiリモコンやヌンチャクで操作可能にした物、メトロイドプライム2は人気シリーズを完全3Dの主観視点のアクションアドベンチャーにした第2弾で、光と闇の表裏一体となった世界を往来して謎解きを行なうのが特徴です。


基本的なゲームシステムはFPS(主観視点でのアクションシューティング)なのでポインティングのあるWiiリモコンとの相性は非常に良く、他のコントローラーではアナログスティック2本で行なっていた視点変更と移動の同時操作がより直感的に行えるのが良い所なのです、GC版でアナログスティック2本での操作が出来なかった人にもお勧め。


本作の発売でWiiにてメトロイドプライムシリーズが1から最終作?の3まで全て遊べるようになったのです、それにプライム3では無かった画面分割によるマルチプレイが出来るのも地味にポイントかも…流石にWi-Fiコネクションは対応してないけどね。


△悩み中
http://www.nintendo.co.jp/wii/r24j/index.html
・Wiiであそぶ ちびロボ!
ゲームキューブで発売された同名ソフトをWiiリモコンやヌンチャクで操作可能にした物、ちびロボはゲームキューブ後期に発売されたソフトで身長10cmの小さなロボットを操作して家の中を冒険したり様々なおしごとを行なったりして家族や他のロボットなどをハッピーにするのが目的。


オリジナル版の発売時には「グリーングリーン」を使用したCMが頻繁に流れたので覚えている人が多いかも知れませんね、それに昨年にはDSで続編が出ましたし更に新作も発売予定なので本作を切っ掛けにシリーズを楽しんでみるのも良いかも知れません。


「Wiiであそぶセレクション」自体Wiiリモコン(やヌンチャク)との相性の良さでタイトルが選定されているのでこのソフトも操作系の変更だけで非常に遊びやすくなっている予感がしますよ。


http://mugen.sega.jp/
・無限航路
元カプコンスタッフが設立した会社(プラチナゲームズ)とセガがタッグを組んで送り出すSF的な世界観の新作RPG、辺境の惑星に住む主人公が高名な冒険者だった父親の意志を継いで世界を変える力を持つ「エピタフ」の謎を解明する為に宇宙へ旅立つストーリー。


戦艦をカスタマイズして敵の戦艦と戦ったりする他に白兵戦を仕掛けたり、クルーを育てたりスペースオペラ的な要素が強い。


http://www.oreike.net/
・己の信じる道を征け
ジャンルは「浮世絵アクション」、短い制限時間の中でステージの仕掛けを解いて最上階を目指し進んで行くアクションパズルゲーム、仕掛けを解くのは使用回数に制限のある分身の術を使うのがポイント、分身はプレイヤーのリプレイとして動作するのでステージの先を読みながらプレイするのが決め手になるのです。


×気にするソフト
http://www.majoninaru.com/majo-ds/
・魔女になる。
魔女を目指す少女が主人公のアドベンチャーゲーム、キャラクターデザインに有名なイラストレーターが担当しているのが売り。


主人公は覚えた魔法を使って色々な人を手助けしたりトラブルを解決したりするのが目的で魔法の仕様はタッチペンなどを使用して行なう、世界観や雰囲気など全体的にハートフルな物なのがポイントかな


http://nippon1.jp/titlelineup/ds_hayarigami.html
・流行り神DS 都市伝説怪異事件
PS2で発売された同名ホラーアドベンチャーゲームの移植、都市伝説を元にした怪異事件が発生し、その真相を「科学的見地」から調査するか「オカルト的見地」から調査するかによって事件の真相が変化してくるのが特徴。


オリジナルのPS2版は5年前のゲームで4年前にはPSP版も発売されており、廉価版も発売済みなのですがDS版独自の追加要素(物語の空白を埋めるショートストーリー)があるので新規で遊ぶならこちらを選ぶのも悪く無い選択かも。


・その他
http://www.eitan-zamurai.com/
・栄光ゼミナール公式DS教材 高校英単語 エイタンザムライDS
英単語学習ソフト、中学生向けや小学生向けが発売済みで今回発売されるのは高校生向け。


http://www.cyberfront.co.jp/title/girlfriend_2nd/
・新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd ポータブル
PCなどで発売された人気アニメをモチーフにした同名アドベンチャーゲームの移植、2100円高い限定版にはオリジナルパスケースとかキーホルダーが付属している模様。


¥廉価版
http://nippon1.jp/consumer/infiniteloop/
・インフィニットループ ~古城が見せた夢~(The Best price)
死んでしまった王子が城の中の人々に憑依しながら起こりうる悲劇を回避していく難易度の高いアドベンチャーゲームの廉価版、パッケージが描き下ろしなのだそうです。


☆今週の配信ソフト
http://peakvox.com/jp/wiiware/escapevirus/
・peakvox escape virus
DNA(!?)を操作して自分を退治しようとやってくるウィルスから逃げ回るゲーム、仲間のDNAを助けると次々と繋がっていって大行列になったりするのが面白そう、シンプルなルールなのと逃げ回るモードだけじゃなくて全方位シューティングみたいなモードがあったりしるのも良い感じ。


http://www.gust-gss.jp/
・ゲームサウンドステーション
月額課金にてゲーム音楽をストリーミングで聴くことが出来るソフト、リリースと同時にガスとが発売した音楽CDから大量の音源がWiiで聴くことが出来る様になるのです、Wiiを比較的良いスピーカーに繋いでいるなら結構悪く無いサービスかもなぁ。


配信される楽曲は任天堂ハードで出ていないゲームソフトもあったり…って言うよりも任天堂ハード意外で出たゲームミュージックが多い気がする、3日間で500Wiiポイントってのは高い気がするけど1ヶ月1000Wiiポイントならまだ許容範囲かな?


http://www.arcsystemworks.jp/jgjdsi/
・探偵 神宮寺三郎 椿のゆくえ &謎の事件簿
DSiウェア発のアドベンチャーゲーム、携帯アプリで配信されていた物の移植ですよ、月額課金だった携帯アプリ版と違って買い切りなので気軽に買いやすいかも。


DSの神宮寺三郎シリーズはDSiウェアの路線に変更かしらね、新作でボリュームのある路線も期待したい所ですがそちらはPSPとかになるかも。


----------------
今週も少なめ。


Wiiであそぶセレクションが2タイトル同時に発売されて一応当初発表されたタイトルが全部登場する事になるのですが今後追加があるのでしょうかね、熱狂的任天堂ファンから「使い回しだ」と批判されたシリーズですが個人的には全然アリだと思うしゲームキューブで隠れた名作は多いのでまだまだ行けると思うのです。


日本一の流行り神DSは謎の展開、既にPSPで2作目まで廉価版が発売されており新作もPSPで発売予定されているので無理してDSで展開する意味が分からないのですが…価格が3千円以下だったらまだ良かったけどねぇ。


Wiiウェアのゲームサウンドステーションは新しい試みだけど月額でもちょっと料金が高いよね、Napstar 並のボリュームでこの料金なら安いかも知れませんが、1日チケットと3日チケットは論外です。


DSiウェアの神宮寺三郎は携帯アプリの移植、携帯アプリで良質っぽいゲームは多いからこれを切っ掛けにもっと移植されてくると面白いのになぁ、と思ったのです。


そんな訳で今週は以上。