オンライン配信のメリット・デメリットを考えてみる
先日発表された新型PSPこと「PSP Go」、その最大の特徴はこれまでのPSPに搭載されていたディスクメディア「UMD」が搭載されずその代わりに16GBのメモリーが内蔵された事になります、UMDの容量が約1.8GBなので大雑把に言うとPSPソフト9枚分の容量があるのです。
これまでPSPの主なソフト供給メディアであったUMDが廃止された事で、このPSP Goでゲームをプレイするためには何かしらの方法でソフトを入れる必要が出てくるのです。
ここでUMDのデータをPSP Goに転送する手段があれば良いのですが、世代的にDVDの小型版と言えるUMDにはそれほど強力な著作権保護機能はないし、その状態でUMDからの転送を可能にするとコピーし放題になるため実現は難しいでしょうね。
その為にPSP Goへソフトを転送するためにはあらかじめ著作権保護されたデータを直接ダウンロードするかPCなりPS3を使用してダウンロードする必要があるのですね、つまりはPSP Goはネットワーク経由のオンライン配信タイトル専用のゲーム機になるわけです。
現行ゲーム機であるWii/PS3/Xbox360、それにDSiや通常のPSPでもオンライン配信のゲームソフトは存在していますがオンライン配信に特化したゲーム機と言うのはPSP Goが初めてになるのかな。
そんなオンライン配信のメリットは
○サーバーダウンしていない限りは何時でも好きなタイミングでソフトを購入できる
○流通コストが必要無いためにパッケージ販売よりも安価でソフトが購入できる
…この辺りはユーザーにとってのメリットかな、ネットとかで「面白い」と評判になったらすぐに購入する事が可能だし売り切れで買えないって事もないからね。
○在庫を持つ必要が無いのでスペースを圧迫しないし、売り切れによる機会損失もない
…在庫過多による処分セールとかの必要も無し、ワゴン漁りの楽しみはないけどね。
○ソフトの容量が自由なのでワンアイデアのシンプルなゲームが作りやすい
○その為、開発費を抑える事が出来て少人数の開発会社でも参入しやすい
○広く販売する必要が無いので一部のユーザーに向けたマイナージャンルのソフトを作りやすい
…Wiiウェアなどでそれまで開発に特化していた会社がソフトを出すのはこの影響だね。
○不具合があってもすぐ修正版に差し替えられるので回収のコストが減る
○売り上げがリアルタイムでわかるのでスピード感のある企画が立てられる
…等々、他にも色々とメリットはあるだろうけどゲームを提供する側に取ってのメリットは結構大きいみたいなんだよな、それ故に任天堂もSCEもマイクロソフトもこの分野には積極的になっていると思うんだ。
もちろん、デメリットも存在する。
×基本的に一つのゲーム機本体(もしくはアカウント)に紐付けられるのでソフトの借り貸しが出来ない
×似たようなソフトが増えるとユーザーが何を購入して良いのか分からなくなる
×本体の故障やアカウントの消失などで購入したソフトが失われる危険性がある
×決算方法がクレジットカードや各メーカー独自のプリペイドカードになるので面倒
×小売店にとってはパッケージソフトが売れなくなるので商売にならない
…等々、勿論デメリットはこれ以外にも色々とあるだろうけど基本的に購入したユーザーが自由に取り回し出来ない事とかそれまでゲームを販売してきた小売店に対してのデメリットが非常に大きいと思うんだ。
で、そんなデメリットを踏まえた上でメリットを生かしているのがWiiウェアじゃないかと、Wiiウェアはそのサイズが制限されているのでパッケージソフトとの同じソフトは出しづらい(Wiiウェアで出たソフトが改めて要素を追加してパッケージ化された例はある)だろうし。
ただ、Wiiウェアのサイズ制限はWiiの本体メモリー容量の小ささから来ているから怪我の功名と言えるのかも、それでもDSiウェアでは店頭でニンテンドースポットを用意してそこでダウンロードして貰うみたいな小売りと共存する事を考えていたりしてデメリットを出さないようにしている気がする。
それを考えると本来パッケージソフトとして売るゲームソフトをそのままダウンロード販売にするってのはあんまり良くない事だと思ったんだ、ゲームソフトが売れないならそれを動かす本体を売る必要も無いわけだし、そもそも容量が大きいソフトをダウンロードすると本体の記憶容量がすぐいっぱいになるし。
何て言うか、パッケージソフトとオンライン配信ソフトはちゃんと棲み分けた方が良いと思う、まだWiiのバーチャルコンソールやPSNのゲームアーカイブスとかXBOX LIVEのXBOXクラシックは旧世代機の旬を過ぎたソフトが中心だから小売りの影響も少ないしレアタイトルの配信とかメリットも出てくるだろう。
しかし現行機で販売されるパッケージソフトと同時にオンライン配信するってのはやはりメリットよりもデメリットが目立つと思うんだよなぁ、おそらくPSP Goは失敗する可能性が高いけれどこの流れはあまり続かない方が良いと、メーカーとユーザーとそこを繋ぐ販売店のバランスを考えてもそう思うわけです。