今日の不具合ゲーム日記090531
午前中は曇り空で雨が降ったりしていたけど午後からは一転して快晴、天気が変わりやすい時期なのかなぁ。
----------------
なにやら夏モデルから実施したiモードの機能拡張でJava scriptを使用可能にしたのが問題だったそうで、ドコモ側のセンターで修正を行なうまでは他の夏モデルでもJava scriptが使えない状態で出荷するんだとか。
まぁ、今まであった物をベースに新しい機能を盛り込むのだから不具合が出てくるのは良くある話で、今回の件で幸いだったのはシステムダウンとかみたいな大事に繋がる前に対策を打てた事だろうなぁ。
ってな訳でとりあえず夏モデルは見送り決定で冬の新機種まで待つことにしますよ、それで冬モデルをみて更に待つかどうかは別にして。
----------------
テーマが二つあって、一つは未来のケータイと言う事である程度現実性が無くても将来的に出来るのではないかって言う物、ある程度夢物語になっても文句は言われなさそうな感じで。
もう一つが今から2年後の2011年に発売される事を想定したケータイと言う事で、こちらはどれだけ現実的に作れそうな物を募集しているのが面白そうな所。
しかも優秀な作品は実際に2011年の商品化を目標に開発されるってのが面白い、キャリア主体の端末開発では各社有名デザイナーなどと協力して見栄えの良いケータイが出ていますが、このコンテストではプロアマ問わずなので新しい発想だけど現実性のある端末とかが出てきたら良いかもねぇ。
----------------
「世界ふしぎ発見」でROOKIESの映画版の宣伝を兼ねた企画を見たときにはアレは流石にやり過ぎだろうって思ったなぁ、司会者もユニホームを着ていたのを見て軽く目眩がするかと思った。
電波の私物化とかそんなくだらない事を言うつもりは無いけれどね、後から再放送なりで見たときに「こいつら何をやってるんだ」と思われないような番組作りをして欲しい所…再放送しないから良いのか。
----------------
そう言えば桜井政博氏がメイドイン俺を作る動画 を見ていて、一番最初に抱いた感想が「この人の声って以外と低いんだなぁ」と言う事だったのは自分だけでしょうか?
普段その人が書いている文章とかを見て勝手に抱いている声の印象と実際の声の印象って結構変わってくるんだよねぇ…と、実際にどうでも良い事を思ってみよう。
----------------
逆転検事 をまだプレイしていますよ、現在は第5話。
あと、密かに勇者30 も少しプレイしたんだけどまだ感想を抱ける程はプレイしていないので保留、画面がキレイなのでドット絵風のメッセージで「味」を感じにくいなぁ。