今週買うゲームの絆(5月第4週) | ゲームを積む男

今週買うゲームの絆(5月第4週)

◎確定(予約済み)
ありません。


○多分買う
http://www.capcom.co.jp/gyakutenkenji/
・逆転検事
「逆転裁判」シリーズに登場した人気ライバルキャラクターを主役にしたスピンオフ作品、法廷を舞台に弁護士と検事で対決するコレまでのシリーズとは違い、事件現場の中でゲームが展開されていく。


様々な「ムジュン」に対してツッコミを入れて不利な状況から逆転するのはコレまでのシリーズと同様、立場が代わりゲームのスタイルが変わっても基本的な部分は同じなのです。


カプコンの通販サイト専売でプロモーション映像のDVDや音楽CDなど様々な物が付属した4450円高い限定版が発売される他に、限定のDSi本体が付属する限定版もある。


http://www.mmv.co.jp/special/game/30/
・勇者30
「魔王があと30秒で世界を滅ぼす魔法を唱えたからその30秒の間に魔王を倒して世界を救う」と言うソフトで、オリジナルはPC用のフリーソフトとして配布されていた(現在は配布停止中)ソフト、勿論30秒を超えそうになっても救済処置はあり、RPGって言うよりもパズルゲーム的なイメージがあるかも。


フリーソフトのリメイクである「勇者30」の他に違うゲーム性を持ったタイトルが収録されていてそれらを含めるとかなりのボリュームがあるので良さそう。


http://www.square-enix.co.jp/kingdom/days/
・キングダム ハーツ 358/2 Days
スクエニとディスニーのコラボで制作された人気アクションRPGシリーズのDS版、基本的なゲームシステムは過去のシリーズを踏襲し、グラフィックは流石にPS2版には劣るけれどゲーム性は近い物が再現出来ている感じ。


ワイヤレス通信を利用して複数人でミッションに挑むマルチプレイモードなどが搭載されているので仲間内で集まって楽しむのも良いかも、ちなみに「358/2 Days」とは「スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー」と読むらしい。


オリジナルプリントが施されたDSi本体が同梱された限定版もあり。


△悩み中
http://www.kizuna-game.jp/
・黄金の絆
豪華なスタッフが関わっている筈のオリジナルアクションRPG、タイトル通りに「絆」がテーマにされており、様々なクエスト等から気付いていった「絆」が主人公を手助けする力となっていく、シンプルなシステムと奥の深いシナリオが大きな売りになっている模様。


http://www.gunghoworks.jp/game/ecolis_island/
・エコリス ~青い海と動く島~
2年前に発売されたエコロジーをテーマにしたシミュレーションRPGの続編、タッチペンで移動を行ないイベントをこなして仲間を増やして行く、Wi-Fiコネクションを使用してインターネット経由の対戦プレイなども可能。


http://nippon1.jp/consumer/witchtale/
・ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫
メルヘンでダークなおとぎ話風の世界観を持ったRPG、主人公は見習い魔女として世界を恐怖に陥れた事のある魔女を打ち破るために世界を巡る事になる、冒険の中で様々な人形を手に入れてそれを仲間パーティとして戦闘に参加させる事が可能。


あと、もしかしたら日本一ソフトウェアが始めて任天堂ゲーム機向けに移植以外のゲームを出すのかも。


×気にするソフト
http://www.gamecity.ne.jp/smusou5e/
・真・三國無双5 Empires
一昨年に発売された真・三國無双5のゲームシステムをベースに君主や武将として三國無双の世界で戦うモードや、オリジナルのキャラクターを作成することが出来るエディットモードなどを加えたソフト、過去のシリーズでも同様の展開が合った物ですね。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/lastguy/
・The Last Guy
ネットワーク配信タイトルとして発売されてた同名ソフトがディスクに収められて一般売りになった物、ハイビジョンの航空写真を使って鬼ごっこをするゲームでディスク版はネットワーク配信版から新規ステージなどが追加されている。

http://www.spike.co.jp/bsp/
・Battle Stations: Pacific
第2次世界大戦の太平洋戦争をモチーフにしたシミュレーションゲーム、戦艦や空母や駆逐艦、戦闘機や爆撃機などの兵器全てをプレイヤーが操作できて戦略に応じて操作する機体を切り替える等も可能、米国からの視点だけではなく日本軍の視点からのプレイも可能。


http://higu.biz/kizuna3/
・ひぐらしのなく頃に絆 第三巻・螺
昨年の6月末から発売されているシリーズ3作目、全部で4巻の予定だったはずなのでようやく折り返し地点と言った所ですか、凄いですね。


3150円高い限定版にはドラマCDの他に細々とした物が色々と入っているみたいです。


http://haruhi.sega.jp/
・涼宮ハルヒの直列(DS版)
人気アニメをモチーフにしたオリジナルストーリーのアドベンチャーゲーム、アニメ風の3Dグラフィックで作られたWii版と違いDS版はドット絵で描かれており、当然ながらWii版とは全く違う内容のゲームになっています。

3150円高い限定版にはステッカーやDSケース(Lite用)の他に何故かチョロQが付属して描き下ろしの箱に入っているのです。


http://www.d3p.co.jp/tacticslayer/
・タクティクスレイヤー ~リティナガード戦記~
ジャンルは「コスプレ戦略シミュレーション」、シミュレーションRPGで登場するキャラクター(女性)が様々なコスプレを行なう事で能力に変化が出てくると言う若干ネジの外れた内容のゲーム、開発はケータイアプリなどがメインで過去にDSでダンジョン物などを手がけたメーカーが担当。


・その他
http://www.ubisoft.co.jp/hawx/
・H.A.W.X
Xbox360版が既に発売済みのフライトシューティングゲーム、リアルなグラフィックが目を引く。


http://www.yetigame.jp/myyour_f/index.html
・Myself; Yourself それぞれのfinale
2年前に発売された恋愛アドベンチャーゲームの続編(スピンオフ)、2100円高い限定版にはCD等が付属している。


http://5pb.jp/games/skipbeat/
・スキップ・ビート!
同名少女漫画をモチーフにした女性向けの恋愛アドベンチャーゲーム、2100円高い限定版にはCDやストラップなどが付属。


http://www.w-russell.jp/kazeirosurf/index.html
・風色サーフ
架空の戦争時代を舞台にした女性向けの恋愛アドベンチャーゲーム、2100円高い限定版には音楽CD等が付属。


http://game.snkplaymore.co.jp/official/dom/
・デイズ オブ メモリーズ 3
携帯電話のアプリから移植された恋愛シミュレーションゲームの3作目で、過去作と同様にSNK(SNKプレイモア)の各種ゲームに登場した女性キャラクターが恋愛対象として登場してくるのが特徴。


http://www.dworks-ent.com/claymore/
・CLAYMORE~銀眼の魔女~
同名コミックをモチーフにしたアクションゲーム、ゲーム自体は横スクロールのアクションゲームですが原作に基づいたシステムなどが取り入れられている模様。


http://www.cs.furyu.jp/fml/index.html
・超名作推理アドベンチャーDS レイモンド・チャンドラー原作 さらば愛しき女よ
有名なミステリー・ハードボイルド作家の作品をアドベンチャーゲーム化した物、システムはオーソドックスな感じでグラフィックなどは全体的に渋め。


http://aquaplus.jp/psp_uta/index.html
・うたわれるもの PORTABLE
PCやPS2で発売されたアドベンチャーゲームの要素のあるシミュレーションRPGのPSP移植版、2289円高い限定版にはPSPが入るケースやミニバッグなどが付属している。


http://www.acgateway.com/bamboopsp/
・バンブーブレード~それからの挑戦~
剣道をテーマにした同名漫画及びアニメをモチーフにしたアドベンチャーゲーム、キャラクターの育成をするパートと剣道の試合を行なうパートに分かれており試合はカードバトルになっている、2100円高い限定版にはストラップが付属。


http://www.success-corp.co.jp/software/psp/hitsuji/
・ようこそ ひつじ村 ポータブル
PS2やDSで発売されたシミュレーションゲームのPSP版、牧場での生活を行なうゲームで全体的なイメージは硬派な牧場物語と言った感じかも。


http://www.takuyo.co.jp/products/sorayume/index.html
・ソラユメ portable
PS2で発売されたアドベンチャーゲームの移植、PS2で購入特典として用意されていたドラマCDをゲーム中に聴くことが出来たりするのが追加要素。


http://www.dorasu.com/pc/game/psp/kitty/
・ハローキティのハッピーアクセサリー
ハローキティをモチーフにしたミニゲームなどをプレイしてゲーム内でイラストを集め、それを組み合わせてオリジナルのアクセサリーなどを見る事が出来るソフト。


http://memoriesoff.jp/t-wave/
PS2で発売済みの恋愛アドベンチャーソフトのPSP移植版、2100円高い限定版にはドラマCDと他のシリーズを一緒に収納できる特製ケースが付属している。

¥廉価版
http://www.compileheart.com/agarest/index.html
・アガレスト戦記 (CHセレクション)
ソフトエロな路線で一部に人気があったシミュレーションRPGの廉価版、廉価版と言いつつ定価が3990円と素敵なことになっている。


http://www.success-corp.co.jp/software/ps3/stranglehold/index.html
・STRANGLEHOLD (Good Price)
『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』のその後をモチーフにしたTPSの廉価版、定価が3150円ならギリギリ廉価と言えるかな。


http://www.gtavcs.jp/
・グランド・セフト・オート・バイスシティ・ストーリーズ (Best Price!)
http://www.gtalcs.jp/
・グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ (Best Price!)
海外で強い人気を持ち、国内でも一部で根強い人気をもつアクションゲームの廉価版、1990円なら悪く無い感じ。


http://www.success-corp.co.jp/software/ps2/aoishiro/
・SuperLite2000 アドベンチャー アオイシロ
昨年発売された和風伝奇アドベンチャーゲームの廉価版、2100円なら安くて良いしリバーシブルジャケットらしいので廉価版の安っぽさが減るのが良い所。


☆今週の配信ソフト
http://muscle.namco-ch.net/
・マッスル行進曲
公開されたと同時に話題沸騰の筋肉アクションゲーム、筋肉の源であるプロテインを奪ってポーズを決めながら壁を突き破って逃げていく敵を、破られた壁と同じポーズをしながら追いかけていくゲーム、何とも言えない世界観とかがポイントだけど元々はアーケードタイトルとして開発されていた物だったらしい。


http://www.tryfirst.co.jp/hamekomiwii/
・ハメコミ LUCKY PUZZLE Wii
特定のスペースに対してブロックがぴったりと収まるように嵌めていくゲーム、オーソドックスなパズルゲームだけどステージ数が300もあってポイントも500Wiiポイントと安いので結構手を出しやすいかも。


http://www.kemco.jp/applipage/wiigame/09_game/sand_a.html
・3℃
同じ色の粒を繋げて一気に消していくパズルゲーム、ジャンルは「アンビエント・パズル」となっていますが既存のゲームではさめがめあたりが近いかも。


http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wbkj/index.html
・ARKANOID Plus!
あの大山のぶ代が上手い事で有名なブロック崩しゲームのWii版、過去にタイトーが出したWiiウェアソフトと同様に有料にて新しいステージをダウンロード出来る。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kmnj/index.html
・ちょっとマジック大全 念写カメラ
DSiのカメラ機能を使って手品を行なうタイトル、飲み会のネタに良さそう。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/crossword_house/index.html
・パズルいろいろ月刊クロスワードハウス Vol.1
パズル雑誌「月刊クロスワードハウス」に収録されているパズルが50問収録されたソフト、雑誌と違って気軽に挑戦出来るのがポイント、これから毎月1タイトルずつ発売するらしい。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kmbj/index.html
・MR.BRAIN -ミスターブレイン-
木村拓哉主演の同名ドラマとタイアップしたDSiウェア、複数のミニゲームに挑んで脳レベルを測定したりスコアアタックを行なったり出来るみたいだけど本作のミニゲームは過去に他のソフトで使用された物が使われている模様。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/eigoduke/index.html
・リズムで鍛える 新しいえいご漬け
「ちょっと脳トレ」とか「ちょっとマジック大全」の流れで過去に発売されたDSソフトの新バージョンをDSiウェアで出している感じ、リズムに乗って英語を覚えるソフトになる。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/pocket_rurubu/index.html
・ポケットるるぶ 東京
・ポケットるるぶ 京都
旅行情報誌「るるぶ」の発行元が提案するオススメスポット情報をDSiで確認することがdけいるソフト、若干高いけれど旅行気分に浸るのにも良さそうな感じ。


----------------
月末なのか、タイトルが多めでチェックするだけで一苦労な週ですね。


恋愛アドベンチャー関連のゲームで大半が限定版を要しているのですが、その限定特典の大体にドラマCDの類が含まれるのは何故でしょうか、やっぱり需要があるのでしょうかね。


黄金の絆のファミ通評価がズタボロで大変な事になっていますね、ある程度情報を流していたしクリエイターも有名な人を用意していた筈なのにこうなってしまうのは何かしら問題を抱えていそうな予感。


自分的に先週まで買おうかって考えてたけれど流石にあの評価は躊躇せざるを得ない部分がありまして、あのレビュー評価で予約をキャンセルした人とかも多いんじゃないかと人ごとながら心配になります。


あとは…WiiウェアとDSiウェアが地味に多いね、DSiウェアは実用ソフトとかも含んでいるけどね。


ちなみにDSのキングダムハーツは30日の土曜日発売なのに注意だと言いながら今週は以上。