今日のマッスルゲーム日記090521
ちょっと曇り気味、明日は雨か。
----------------
>日本が吸っているヤクを俺も吸いたくなったぜ・・・良いのを吸ってるんだろ。
このあたりも含めて想像通りの反応かな、基本的にWiiウェアみたいなオンライン配信だからこそ展開出来るゲーム(でもオリジナルは業務用の没ソフト)なので突飛な世界観を許容出来るみたいな?
技術的なアイデアは新しさがないとか言われる一方で他よりも進みすぎてガラパゴス呼ばわりされたり(これは日本人自身が言っている可能性もあるけど)して、日本って結構不思議な国なのであります。
ちなみに日本が吸っているヤクってのはおそらく脳内で発生している物なので残念ながら吸えないんですねぇ。
----------------
自分自身は修学旅行に対して良い記憶が無いのですが流石にこれはトラウマになるかも、決まったのが朝の7時ってのが流石に遅すぎるんだよな、せめてもう1時間前に仮決定でも出来れば連絡網を活用した事前連絡とかが出来ただろうにね。
ただ、当日に中止が決定したならキャンセル料は必要になるだろうしやっぱり宜しくないのか。
新型インフルが国内発生している原因は未だに分かってないけれど、もしも高校生とかが不用意にマスクもせずに出歩いているのが原因だとしたら損害賠償物だよなぁ。
----------------
それにしても…
豊橋ですらマスクは品切れですか、本当にちょっとしたプチパニック状態になってきたなぁ。
----------------
「生かさず殺さず」と言う表現が正しいかは知らないけれど任天堂はSCEやマイクロソフトと共存を狙っている節が見られるのはあるかな、これはWiiが他2社とは違う路線を進んでいるのが大きな原因だろうけど人によっては物足りなく見えるかも知れないね。
逆に相手のアイデアから顧客まで全て欲しがっている姿勢がよく見えるのがSCE、コントローラーにモーションセンサーを導入してみたりトロフィーシステムを導入してみたりわかりやすいね。
----------------
子供の映像制作教育の手助けにするらしい、結構凄い事だと思うんだけど公共放送だからこそ出来る事なのかなぁ。
でも想定している年代よりも上の年代の方が飛びつきそうな予感もするのです、出来上がった映像を公開するためのガイドライン次第だとは思うけど動画サイトとかで盛り上がれば面白いかもなぁ。
----------------
いま起きた、今日買ったゲームは明日以降プレイしようと思う。