今日の浮き出るゲーム日記090520
良い天気なのは良いが、暑い。
夜勤なので昼間から眠らないといけない自分の立場になってくれって言うんだ、誰に向かって言うかは知らないが。
----------------
DSとか、iPhone/iPod touchが普及してタッチパネルが一般的なデバイスになったからこうした技術が開発され始めたんだと思います、DSのタッチパネル採用は基本的に例の「枯れた技術の水平思考」だと思いますが。
ただ、今のところ実用化にはほど遠いみたいで、特に強度とか自由度とかの面でゲーム機への仕様はまだまだ難しそうな感じだから実際に使われるとしたら携帯電話とかになるのかしら、昨年発表された上下が分割するケータイとかに使用されたら面白いかも。
----------------
新型インフルエンザで学校が休校になったのにカラオケに行く馬鹿
繁華街にたむろしたり、どうやら本能的に群れないとやっていけない見たいですね、そりゃインフルエンザウィルスが高校生を中心に広まってきたわけだ。
いや、仲間内で一緒に集まって楽しみたいってのは凄く良くわかる事なんだけどね、そうした心理的な部分があるから中高生を中心にモンスターハンターとかも人気になったわけだし。
ただ、常識的に考えて行動を行う必要があるよな。
----------------
また多くのプロデューサーさんたちが衣装DLCの為にお金を注ぐ日々が始まるのですね(笑)
機種はDLC市場の成功を考えるとXbox360版はほぼ確実と見て、あとはマルチでPS3か簡易版をPSPで出す予感だけどマルチでそれぞれのDLCとかやると逆にファンが離れるだろうなぁ、キャラクターはPSP版までの面子に新キャラを追加する感じだろうなぁ、一新したりすると反発が大きいだろうし。
しかしこのシリーズも続編作りが難しそうなのですが、概要はゴミゼロの日に発表されるみたいですね。
----------------
要は「キャラクターグッズとして楽器を買った人は飽きたらそれを放置せずに売ってくれ」って感じか。
中古でも安く楽器が流通されるならその楽器を手にして音楽を始めるきっかけになる人が増えてくれると音楽人口が増えて来ると言う考えなんだろうなぁ。
それに対する反論で「中古は製造者の儲けにならないから処分してくれ」って物もあるけど、この辺りはゲームソフトの中古とかでも似たような論議が出てくるので割愛。
とりあえずせっかく楽器を買ったのだから弾いて欲しいよなぁ。
----------------
ドコモやソフトバンクの夏モデルに対する補足、
Androidに関してはデザインに魅力がなさ過ぎるのが残念、この辺りは箱も中身も作れるアップルの強さが目立った所なんだけど、Android搭載端末のイメージが今の野暮ったい物で固定されると今後が辛そうなんだよな、これからvaioみたいな物が出てくるなら良いけど。
あと、ソフトバンクは「19機種発表」って誇るのは良いけどフォトフレーム2種類とネットブック1種類を数に入れるのは止めた方が良いと思いました、数字で凄そうに見せるのはこの会社の常套手段だけどさ。
ちなみに通信機能搭載のフォトフレームはSIMカードを差し込むよりも端末を繋いで通信出来るシステムが出来れば良いかもって思ったのです、流石にフォトフレーム一つの為に回線を契約するのは嫌だわ。
----------------
ここで一句、
Wiiの間 の
中尾彬は
似ていない。
以上。