ゲーム色々
バンダイナムコ、筋肉を愛するすべてのひとへ Wiiウェア「マッスル行進曲」
一見するとただのバカゲーなんだけど実際にバカゲーなのかも、ゲーム自体は壁に開いている穴と同じポーズをくり返していってどれだけ続けられるのかを競い合う事になるのかな。
グラフィックは結構綺麗なんですが、過去にアーケードゲームとしてロケテストまで行ってお蔵入りになったゲームがベースになっているらしいので開発コスト自体はそれ程掛かってないだろうなぁ。
プロモーションムービーが何となく塊魂っぽい部分があったりして全体的にシュールな感じ、あんまりガッツリ楽しもうとすると物足りないかも知れないけどパーティゲームとして楽しむ分には悪くはないかもなぁ。
----------------
スーパーロボット大戦のゲームシステムを流用して対戦メインのゲームを作ったと言う感じみたいですね、それで世界観が学園ものになるのが方向性として明後日を向いている感じですが…いや、でもこういった事は嫌いじゃなかったりするのが不思議。
スーパーロボット大戦で対戦メインのゲームは過去に「リンクバトラー 」と言うソフトがありましたが本作はある意味その延長線上にあるゲームソフトと言えるかも知れませんね、学園物と言う設定がインパクトあり過ぎますけど。
スーパーロボットバトルのグラフィックに関しては過去に発売された作品の流用らしいので過去のシリーズをキャラクター目当てに購入した人は物足りないかも知れませんが新規のプレイヤーには問題無いなぁ。
激しく動くドット絵とかに興味を持ってはいるけど原作を知らなかったりして手を出していないユーザー向けのスパロボなのかも。
----------------
1作目のグラフィックを強化して新規イベントを追加した物、ガンホーから発売なのはゲームアーツがガンホーの子会社になっているからだね、声優とかはSS/PS版をベースにしているみたいだけどSS/PS版の開発は日本アートメディア なんだよな、悪くはなかったけど。
今のゲームアーツを考えるとそのPS版のデータをベースに開発していると思われますが、ジェネシスみたいな事にならない様に祈りましょう。
で、これが売れたなら続編のエターナルブルーもPSPに移植されるかも知れませんけどSS/PS版ベースだと本気で嫌なので新規に作って頂きたい所、オリジナル版をバーチャルコンソール辺りで出しても良いんだけどねぇ。
----------------
ゲームのティザーサイトって発表されると拍子抜けと言うパターンが多すぎる、流石に意味深な映像とかを出しておいて出てきたソフトがカブトレ って事はないでしょうけど…
ポリスノーツ辺りをゲームアーカイブス辺りで出してくれないかしら。