今日の中断ゲーム日記090512 | ゲームを積む男

今日の中断ゲーム日記090512

今日も良い天気…なんだけど夜から雨だとか、まぁ眠ってるから良いだろうけど明日は晴れるみたいなので良いかな。


----------------

Windowsのシャットダウンを途中でキャンセルする方法


お出かけするためにPCをシャットダウンした直後に何か調べる事を忘れていた場合とか、クーポン券の印刷を忘れた場合とかに便利っぽい予感、って言うか良くやるんだよなぁ、何か調べ事をしようと思ってネットをやっていたのにその目的を忘れて、PCをシャットダウンする時に何を調べようとしたか思い出す事って。


とりあえずシャットダウンされていくPCを見守りながらケータイで調べてみたり、諦めて再度PCを起動したりする前にこのTipsを思い出そう、多分忘れるけど。


ちなみに、会社にて退社する前にPCをシャットダウンと間違えて再起動を選んでしまい椅子に腰掛けたままPCが再度立ち上がるのを眺める事が月に2~3回はあります。


----------------

秋葉原の週末に女装バー


いやいやいやいや、その需要って何よw


でも、何気に見ていたいいともでもニューハーフネタをやっていたし、何となく需要があるのかもと思った、自分的にはノーサンキューだけど。


しかし、もう駄目だこの国。


----------------

DS版サガ2の正式タイトルは「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」


ついでに公式サイトもオープン 、プレオープンの時はイントロだけだったタイトル音楽がロングバージョンになっていて、中々良い感じのアレンジで気持ちが高ぶってきた…けど流石にオリジナル版を探すのは億劫なのです、オリジナル版をプレイするならハニワの事を考えて初代GBも用意しないと駄目だし。


FFIII/IVのDS版で感じた良い部分や悪い部分を考えつつもサガ2のDS版に思いをはせる、どうせオリジナル版のまま出してもアレなんだろうしやるなら思い切ったリメイクを期待して、それでも原作にあった良い部分は出来るだけ残して欲しいと思いつつ、でも楽しみである。


どうしても過去のゲームのリメイクにはオリジナル版原理主義者が出てくるからなぁ、出来ればワンダースワン版のサガ1みたいにオリジナル版を同時収録すれば良いだろうけど容量の問題とかあるからなぁ。


って言うかなんだろうこのサブタイトルは、まぁ買うけど。


----------------

「CRY ENGINE」がPS3/Xbox360に対応する


CRYSISとかの開発に使われたエンジンだとか、アンリアルエンジンもそうだったけど日本のメーカーでも色々と採用する会社が出てくるのかしら、アンリアルエンジンを採用した国産ソフトはラストレムナントとロストオデッセイがありますが、両方ともグラフィックは確かに凄かったなぁ。


でも、処理落ちはちょこちょこあるし、何となく使い慣れてない部分を感じた訳で、何て言うか日本のゲームでは合わない部分もあるわけで、何でも出来る魔法の技術みたいな扱いをするメーカーが一番苦戦しそうな予感。


----------------

ゲームを積む男-105円×2

100円ショップでDSi用のUSB充電ケーブルが売られていたので買ってきた、基本的な部分はDSLite用とかと一緒なので一つ買っておけば何かしら使う事はありそうだ、USB給電可能なバッテリーと一緒に持っていても良いだろうし。


それにしても公式サイト を見てみるとその凄いさっぱりとした作りに愕然とする、100円ショップ向けのUSB給電ケーブルや通信ケーブルを輸入して販売するだけの会社なのかしら、会社概要をみると他にもやっているみたいだけど。