今日のタフアップチューブを過信したゲーム日記090510 | ゲームを積む男

今日のタフアップチューブを過信したゲーム日記090510

今日は比較的良い天気、午前中は車で色々とお出かけして夕方に愛用のリトルカブ でお出かけしようとしたら後輪がパンク、ちょっとした距離を押して歩く事に、ウボァ。


----------------

「iPhoneがゲーム市場を席巻する」と言いたいだけの記事


このタイプの記事を見る度に感じるのはiPhone/iPod touch用アプリの総売上が知りたいって事なんだよな、1タイトルあたりの単価が安いので気軽に買いやすい傾向なのは確かだけどさ。


下手な鉄砲を数打って当っただけとちゃうかと思ったりするんです、ブームなのは分かるけれどちゃんと市場として定着するのかって言う疑問もありますし、ダウンロード数が多いなら無料で大量にばらまけば手に入れるユーザーは多いだろうし。


…相当な利益を得ている会社もいるみたいだけどねぇ、配信されているソフト数を見ると利益を得ていない会社も相当数いると思うんだけどさ、今の所そうした会社は表に出てこないんだよね、都合が悪いだろうから。


そもそも、パッケージソフトの市場も確実に存在しているのにダウンロード市場で目立っただけ、しかも実際にどれだけ売れているかは分からないのにそれで「市場を席巻」とか言えないと思うんですよ。


ダウンロード市場だけがゲーム市場だったら街のゲームショップは潰れちゃうよ!って思ったりするわけです。


----------------

DSに参入したとある中小メーカーへのインタビュー


風雲!大籠城 の事だよ、前述のiPhone/iPod touchのアプリはアップルの審査はあるけど基本的に作り出すのは自由なのに対して家庭用ゲーム機は参入するためにハードメーカーとのやりとりとか色々とあるわけです。


任天堂の担当者の話とか、たしかに売れないってわかりきった物に対して気軽にGOサインを出すと結局売れずに会社にも任天堂にも不幸な結果になるから、とは言え大籠城はあまり売れてないらしいのですが…


自分は買ったけど他のゲームをやってしまって積んでいるんだよな、また今度プレイしよう。


----------------

「お菓子が嫌いになるお菓子」を実際に作ってみた話


生肉の味がするガム…しかも半端に10円ガムの甘みが残っているので生肉と糖類のコラボレーション…そりゃキツイなぁ、甘い物は控えないと駄目なお年頃な自分ですが流石に甘い匂いを嗅ぐと吐き気がする体質にはなりたくないので実戦するのは止めましょう。


漫画で登場した食事を再現するって話は結構以前からあるネタなのですがゲームの物を再現するってのはそれ程無いのかな…ニコニコ動画とか探せばあるのかしら。


----------------

FFシリーズはどれからやれば良いのか?


ロールプレイングゲームが好きならやっぱり王道のファイナルファンタジーだけど、シンプルに楽しめるベルトアクションとしてファイナルファイト はアリだと思うし、マニアックなチョイスではファンタジーの格闘ゲームであるファイティングファンタジー と言うチョイスも大人だと思う。


…あぁ、「FFシリーズ」って「ファイナルファンタジーシリーズ」って事か。


しかしこれは意見が分かれる話題だよなぁ、FFシリーズって作品毎にイメージが変わってくるから。


例えばFF7が好きな人はFF9に良いイメージを持ってない人がいるだろうし、逆にFF9が好きな人はFF7に対して良い感情を抱いてないだろうし、PS以降してからのムービー主体のシリーズを是とする人と否とする人もいるだろうからなぁ。


自分的な意見だとやっぱりFF1から始めて欲しい所だけどねぇ、敢えて順番を上げると「FF1か3→FF2→FF4か5→FF6→FF7か8か9→FF10かFF12」って感じで攻めれば良いかな、そうするとファイナルファンタジーシリーズの変化がわかる気がする。


----------------

スーパーカブ系のタイヤって特許が入っているのね、「パンクしづらいタイヤ」だとは聞いていたので油断していたらいつの間にかパンクしていたとか、原因は不明だけどとりあえず引っ張って歩くのは辛いんです。


けっきょくゲームは殆どプレイしてないや。