MADCATZのXbox360パッドが結構オススメかも知れない
以前 購入した海外MADCATZ製のXbox360用コントローラー をしばらく使っていて中々良い感じ。
正式名称は「Xbox 360 Game Pad」だそうですよ、普通の名前だ。
更に前に購入したホリのホリパッドEXターボ と純正コントローラーとの比較、ホリパッドは連射機能が付いているので表面がちょっとごちゃごちゃしているかな、MADCATZは連射とかは無いのでスッキリした感じ。
ちなみに方向ボタンが十字ボタンになっている二つは両方とも斜めへの誤爆が少ないですよ、ホリの奴と比べてMADCATZ製は十字ボタンのストロークが少し浅い感じがあるけど使っているとそれ程違和感も無いですし。
流石に任天堂の元祖十字ボタンには勝てませんがドリキャスの十字ボタンよりは使いやすい…筈、パズルゲームもバッチリなのです。
裏面の比較、純正はワイヤレスなので中央部分が出っ張っているけど邪魔にならないよね、MADCATZの奴はグリップ部分のふくらみが若干大きめで角がはっきりしている感じ、純正の物よりも若干持ちやすいと感じるけどこのあたりは人によるかな。
それぞれの個性が出てくるのはL/Rボタンとトリガーですよ、特にトリガーは個性がはっきりしていて使い勝手が変わってくるのです。
純正のトリガー、程々のストロークだしそれ程不満は感じないかな。
ホリパッドのトリガー、純正よりもストロークが短くて若干扱いづらいのです、これのおかげでホリパッドの個人的な評価が下がり傾向。
で、これがMADCATZの奴のトリガー、パッと見のサイズは小さいけれどレバーのような形状になっておりそれで指がちゃんと掛かるようになっており、尚かつストロークもあるので純正と同等以上の使いやすさがあるのです。
ちなみに参考としてPS3のデュアルショック3のトリガーなのですが、PS時代から使っているデュアルショックの形状に無理矢理トリガーを加えた感じなので構造的に無理があってストロークも短く使いづらい感じ、何度も言うけどSCEはデュアルショック3のアナログスティックの位置とトリガーを見直したデュアルショック3PROを出すべきなのです。
…とまぁ、デュアルショック3はともかくとして、このMADCATZ製のコントローラーはアナログスティックも純正同様に使えるし十字ボタンの斜め誤爆は少ないし、結構悪く無いものだと感じました。
難点はSTARTとBACKボタンがしいたけボタンの上部にあるので若干押しづらい事、滅多に押すボタンじゃないからもの凄い欠点と言う訳じゃないですけどね。
あと、有線コントローラーなのでどうしても無線じゃないと駄目だって人は使えないんだよなぁ。
海外では上級バージョン もいくつかあるみたいですが写真を見た感じではグリップ部分を強化しているだけかな、連射機能とかも無いので無理して選ぶ必要は無いかも。