Wiiの間、雑感
Wiiの間はWiiで見る映像配信サービスの事、任天堂と大手広告代理店である電通が共同で運営してスポンサーからの広告収入を得てオリジナルの動画を中心に配信していくサービスだそうです。
サービスの種類は動画配信なのです、Gyaoとかその辺りがライバルになるのかな、youtubeとかと比較されるかも知れないけどあちらは動画共有サイトと言う認識、youtube等ではユーザーが動画を投稿できるから見られる動画の種類が爆発的に増加するのですが著作権的な問題がどうしてもつきまとってしまう訳で。
岩田社長の話 とかテレビCM でも出ている様にスタート初日に見る事が出来る動画の種類は少なめ、家族で見られる動物ドキュメント物と2分程度の料理映像にスポンサー関係の映像広告。
動画の画質は非常に綺麗な感じで、みんなのニンテンドーチャンネルよりも更に高画質で遅延も少なく見られるのはちょっと驚き、当然ハイビジョンとかではないのですが37型のREGZAで表示しても結構不満を感じないなぁ。
DSiへの動画転送に関しては何故か認識に時間が掛かるのが気になる、前述の動物ドキュメント物でDSiを認識してDSi側で操作するまでに数分かかる感じなのでこれは実用性が悪そうだなぁ、DSiで見る動画の画質は必要十分なレベルで必要ブロックは2分程度の料理動画で40ブロック前後。
映像の中身に関してはまだ何とも言えない感じです、動物ドキュメント物は定番なので安定した作り、料理物は淡々と作っている感じでナレーションとかが入らない…映像と文字で手順を見せてからレシピと料理人のアドバイスコメントが入る感じで普通の料理番組と違った感じがちょっと新鮮、美味そうで腹が減る。
スポンサーは初日の時点ではセブンアンドアイ にイオン にホンダ にユニリーバ の4社で例えばイオンではテレビでも放映されているCMが見られたりセブンアンドアイは企業広告の映像が見られたりする、ホンダはインサイト等のエコカー絡みの動画だね。
企業関係で面白かったのはユニリーバ、LUX のCM完全版とかドメスト の映像とかこれも基本はWebなり店頭なりで見られるけどテレビの大画面で見られるってのは結構良い感じかも知れない。
このWiiの間で使われるCMは一般的なとにかくユーザーに見せる為のCMじゃなくてユーザーから自発的にCMを見るような物を目指すらしいのでCM自体が楽しめる物になっていくのかしらね、広告効果がどうなるかは知らないけど面白い試みだと思う。
ただ、やっぱり今の所はどんな形に転ぶかを様子見する感じだろうなぁ、試みは面白そうだけどまだまだまだまだ番組数は少ないし、1年後にどれだけコンテンツが揃っているかがポイントになってくる予感。
あと、どうしてもWiiの間を見る為に「Wii起動→メニューからWiiの間を選択→スタートボタンを押す」と言う手順が必要になるのが勿体ないかな、Wiiを起動したらWiiの間があってゲームプレイでも何でもそこからスタートする構造になっていたらもっと凄い事になるかもとは思ったりするんです。
現状のゲーム機でそれに近い事が出来てるのはXbox360な訳で、本体がオンラインに接続されている状態なら本体メニュー画面にLIVE アーケードの広告が表示されておりそれを選択すると直接購入したり見る事が出来たりしますからね、今でも映画GOEMON の広告が表示されていたりしますし。
ちなみにPS3は小さな文字で最新状況が表示されている感じ、これはXMBのデザイン重視の為かな、直接移動も無いしXbox360と比べるとちょっと洗練されていない部分もある。
とりあえず、Wiiの間に関しては今後のコンテンツ増加とDSi連動時の改善を待って、その辺りが整ってから次を期待しようと思いました。