今日の時の過ぎゆくままゲーム日記090429 | ゲームを積む男

今日の時の過ぎゆくままゲーム日記090429

アメリカ版のGeoCitiesが年内で閉鎖


あらま、コレもまた時代の流れかしらねぇ。


日本のGeoCitiesはアメリカ版が終了した後も存続するみたいだけどこれが閉鎖されたりしたら過去にドリキャスで作られた無数のウェブサイトが消えていくんだろうなぁ、ってか更新されてないから閉鎖されてるかも。


インターネット上には無数の情報が散らばっているけどサーバーの停止とかがあるから無限って訳ではないんだよな、とりあえず知っているサイトのデータは回収しておこうかしら。

----------------

iPhone/iPod touch対応のニコニコ動画アプリがリリースされていた


とりあえず家の無線LANで試してみた、動きは確かにガクガクなんだけど文字は見やすいしながら作業をしながら見る事に関しては十分実用出来る感じかな、音質はあまり良くないので音楽系の動画を見たい場合はPCを使ってみるか普通にiPodの音楽再生機能を使いましょう。


動画のフレームレートはケータイ版(ドコモ)と同じくらいかなぁ、直接比較をしてないから何とも言えないけど同じくらいな気がした、動画のフレームレートよりも文字が流れるフレームレートの方が滑らかな気がする。


気になるのは検索や動画のブラウズは縦でのみ行なうのに動画の視聴は強制で横向きになること、動画を検索して出てきた動画を選んで再生が始まった後に持ち直しているので若干面倒、画面を持つ向きに合わせて切り替えた方が良さそうなんだけど何か問題あるのかしら。


----------------

Wii版のモンスターハンターG を少しだけプレイしてみる、モンハンをプレイするのは初代以来だったりする。


グラフィックに関してはほぼPS2版のベタ移植なんだけど元々が十分に綺麗な感じだしワイドに対応しているのでそれ程不満は無し、特に水面の表現とかが中々に良い感じなのです。


操作はクラシックコントローラーでのみ行なう事が出来れてオリジナルのPS2版を基準にした操作方法(右スティックにて攻撃を行なう)と大ヒットしたPSP版の操作方法(ボタンで攻撃を行なう)が選択出来てデフォルトはPSP版が選択されている。


とりあえずちょろっとだけプレイした感じだけどモンハンはモンハンなのです、RPGじゃなくてアクションゲームなんだよな、若干文字サイズが小さい気もするけどこれは調整が可能みたいなので気になるレベルじゃないし、読み込みは気にならないレベルなので問題なく楽しむ事は出来そう。


これでクラシックコントローラーが振動に対応してくれれば良かったんだけどなぁ、プレイ中は邪魔になるWiiリモコンをポケットに入れているのでそれが振動しても良かったんだけど。


----------------

メイドイン俺 をプレイ。


…プレイって言うか作ってみたって言うか、とりあえずセンスの欠片も何もないプチゲームを一本作ってみた感じだと、チュートリアルを一通りこなすだけである程度のプチゲームが作れるようになたりするしあらかじめ収録されているプチゲームをプレイしていくだけでも楽しい。


ただ、このゲームのキモはやっぱり自分でプチゲームを作る事だろうなぁ、根性の続かない自分でもとりあえず1本プチゲームを作る事が出来る位に作りやすくて、実際に出来上がって自分の思ったように動作すると次はどんなゲームを作ろうかと考えたり、ゲームコンストラクションなのに中毒性のあるゲームで驚きです。