今日のニッポンのオバマはノッチではと思いつつゲーム日記090427 | ゲームを積む男

今日のニッポンのオバマはノッチではと思いつつゲーム日記090427

そのまんま東国原宮崎県知事のアマゾン訪問記事


この記事タイトル(ニッポンのオバマは私です!? 東国原知事のアマゾン訪問とネット活用度)を見たときに「何故県知事が南米へ?」って思ったのは内緒。


あとあまり相手にされないリアルダンボーの寂しさ。


----------------

マリオカートの歴代コースベスト10的な記事


海外のゲームサイト編集者が独断?で選んだマリオカートシリーズで登場するコースのベスト10と言う事なのです、マリオカートシリーズ自体は初代のスーパーファミコンから最新のWii版まで全6作及び国内アーケードで稼働されたナムコ開発のアーケード版2作がありますが見たところコンシューマー版のみ。


(↓以下転載)

第1位 クッパキャッスル(登場作品:SFC・64・GBA・GC・DS・Wii)
第2位 ノコノコビーチ(登場作品:64)
第3位 ワリオスタジアム(登場作品:64)
第4位 キノピオハイウェイ(登場作品:64)
第5位 キラーシップ(登場作品:DS)
第6位 ヨッシーバレー(登場作品:64)
第7位 シャーベットランド(登場作品:64)
第8位 デイジークルーザー(登場作品:GC)
第9位 モンテタウン(登場作品:DS)
第10位 レインボーロード(登場作品:SFC・64・GBA・GC・DS・Wii)

(↑以上転載)


って、感じでしてこれを見ると全体的に異議ありな内容だと思うわけです、個人的に一番苦手だった64版のコースが多すぎるってのが一番の理由ですが…何でここまで64版のコースに偏っているのか不思議な感じ。


ゲームキューブ版のギミック重視なコースレイアウトとか結構好きなんだけどねぇ、ゲームキューブ版は二人乗りになる意味合いが薄かったりしますが悪く無い出来だったと思うし、あと稲垣マリオが記憶に。


でも一番遊び込んだコースはスーファミ版のマリオサーキットだと思うのです、初代F-ZEROのミュートシティと同じくらいやり込んだわ。


----------------

中国が国内で販売するIT機器は全てソースコードを強制的に開示させる方針

日立「ソースコード開示法案が通るなら中国はローテクな物しか出さないわ」


そもそもこの中国で取り上げられている法案自体がアウトだわ、ソースコードを開示してそれを中国国内企業へばらまけばコピーし放題だし、物によっては犯罪行為を行なう事だって可能になるし、最悪は軍事的な物へ転用される危険性だってあるんだし、常識じゃない、常識が通用しない国だけど。


とりあえず日立の人が言っている見たいに中国向けと国内向けで製品を分けるのが一番の防衛手段なんだろうなぁ、中国で勝負しないって方法もあるけどそれでも人口は無茶苦茶多い国な訳で、市場として勝負せざるを得ない国ではあるのでしょう。


----------------

モスバーガーから「スッキリ!!辛テリーヤキバーガー」が出る


通常のテリヤキバーガーに特製の柚胡椒ベースの辛口ソースを加えたハンバーガーで朝のスッキリ!!の番組にて数回にわたって放送されていた物 (何故か見てた)、基本甘口のテリヤキバーガーに辛口ソースがどんな味わいになるかが気になる感じなので機会があれば食べてみよう。


でも今月末から短期間の限定メニューなのが注意か。


----------------

連休前なので色々と仕事やっていて疲れてそんなにゲームをやってないのです、そんな時は気力を使わなくてもプレイ出来るパズルゲームとかが良いので地味地味とプレイしていたら数時間経過、ヤバイヤバイ。