ケータイを回収しよう大作戦 | ゲームを積む男

ケータイを回収しよう大作戦

携帯電話等の小型電子機器のリサイクルを義務化する方針と言う記事


携帯電話には金やプラチナなどの金属が使用されており、機種変更などで使われなくなったそれらを回収してリサイクルすることが出来れば相当な資源になる、家で眠っているそれらは「都市鉱山」とまで言われているのは分かるんだけどね。


リサイクルすれば良いってのは分かるんだがな、常日頃から持ち歩いていて人と人との繋がりやらメールやら色々とやりとりしてそれが少なくとも1年も続いて使い続けた物を「買い換えるなら回収します」ではい、そうですかと渡すわけにもいかないよなぁ。


携帯電話って結構高いし、2年前に数万円を出して購入した機種をリサイクルだからって無料で提供するってのも釈然としない部分がありますね。


それに最近の携帯電話には新しい機種に移行できないデータが多すぎる、着うた関係からゲームや画像でもネットワークを経由してダウンロードした物の大半は移行できない物が多いし、結局そうした物を残しておくためにリサイクルに出さないって人も多いんだよなぁ。


使われずに放置されている携帯電話に含まれる金属類などが「もったいない」と考えるのも良いけどその携帯電話が使われていた頃に蓄積されていたデータに対して「もったいない」と言う考えがあるのだから、それを解消する方法がないとリサイクルは難しいんじゃないかなって思ったりするわけです。


それに、携帯電話を機種変更したときに前の機種より使いづらかった場合とかも困る、あと壊れたときの予備として取って置いている場合もあるし、防水系の携帯なんかはむしろ機種変更した場合も残して置いて用途に応じて使い分けると言う考えもあるし。


って言うか結構携帯を機種変更したときに前の機種より使いづらかったり微妙にレスポンスが悪かったりして「しまった」と思う事って結構あるよねぇ、自分は何度かあってその機種は1年ですぐ機種変更したんだよな。


兎も角、メーカーや国は機械そのもののリサイクルを進める前にまずやることがあるだろうと。


少なくとも一度ダウンロードしたコンテンツに関する保証とか、新機種は少なくとも前の機種より使いやすくするとか、リサイクルと引き替えに新機種が安く買えるとか、そんな感じの施策が必要じゃないかと思った訳です。