今日の魔の時は簡略ゲーム日記090418 | ゲームを積む男

今日の魔の時は簡略ゲーム日記090418

どき魔女ぷらす


「あの問題作が帰ってきた!」みたいなゲーム、中身は1作目のリメイクですがボリュームを倍増させて1作目をプレイしたユーザーでも楽しめる用にしたのがポイントと、トップ画像に新キャラクターらしき人物が登場していますね。


しかしながら1作目発売からまだそれ程時間が経過していないのに早くもリメイクってのは道義的にどうなのよって感じはしますよ、2作目は限定版がワゴン価格になっているのですが売り上げ自体は1作目と同等の売り上げがあったわけだし、ワゴン価格なのは限定版を作りすぎたのが原因だろうし。


多分このリメイク版も限定版が発売されるんだろうなぁ、でも2作目の実例から考えると限定版の出荷本数は少なくなる予感。


----------------

「バーチャルコンソール」のCM


ゲームセンターCX 」の名前を使わないのはフジテレビだけでこのCMを放送する訳じゃないからだろうね、とりあえずまだ見たこと無いけど…世界のナベアツのメイドイン俺CM は何度か見た。


CMでも流れているようにCMで挑戦している映像本編は「みんなのニンテンドーチャンネル」にて閲覧する事が出来るんだけどこうしたコンテンツを無料であっさりと配信する事が出来るのは相変わらず凄い事ですね、広告費と割り切っているとはしても。


ゲームセンターCXとのコラボは昨年秋頃にロックマン9にあわせて一度特別編が配信されていたのですが既にみんなの(略)では見る事は出来ず映像ソフト化されていないので今回の奴も見逃したら再度見る事が出来ない訳で、Wiiを持っている人はせっかくだから見ておこう。


----------------

ソニックワールドアドベンチャーのグラフィックについての記事


Xbox360やPS3は画面解像度でフルHDに出来るのが利点という訳じゃないと思うんだよね、Wiiでは出来ない最大の利点はこうしたエフェクトが使える事だと思うんだ、デバッグで出た毛無しウェアホッグ を見るのがわかりやすいかな。


各種エフェクトを使って行くと静止時の見栄えが抜群に良くなってくるのは本記事のエフェクト前後を比較してみるとよく分かる感じ、新ソニック からソニワド で大幅に見栄えが良くなったのもエフェクトの力が大きいと思うし。


…まぁ、新ソニックに関しては色々と方向性が間違っていたのがあるけどね、リアルエッグマンは本作だけの悪夢として心にとどめておきたい所です。


----------------

朧村正 は桃姫…じゃなくて百姫でもクリアー、って言うか桃姫じゃ別のゲーム じゃないか。


で、鬼助と百姫の両方をクリアーすると更なるシナリオが登場…する訳じゃないけど、って言うかそれもまた別のゲーム 、あんまりネタバレしないようにすると更なるストーリーを見る為のヒントが出るわけですね、そしてその条件を満たして鬼助と百姫の次のエンディングもチェキ完了。


自分は基本無双モードだけでプレイしていてサクサク進めたけどこれが修羅モードだとしたらもっとプレイ時間も掛かってくるだろうし手に汗握るだろうからゲームとしてのボリュームは相当なものだなぁ。


そりゃ一般的なJRPGみたいに50時間100時間も掛かる訳じゃないけどゲームだけが全てではない人間にとってはこれでも十分なボリュームだと思うわけです、とりあえず更なるエンディングを見る為にもう少し楽しめそうです。