FF7が配信される件 | ゲームを積む男

FF7が配信される件

FFVIIがPSNのゲームアーカイブスで配信されている話


発表して即配信開始ってのはネットワーク配信ならではのやり方だね、appleが新商品を発表して翌日からすぐ販売開始する技を持っているけどアレも基本的には直販のストアとかオンラインストアがメインだし。


家庭用ゲームソフトではこうはいかない、どうしてもフラゲとか出てきてしまうし何処かしらから情報がもれる。


そもそも事前にある程度の周知を行わないと突然ゲームを販売開始したとしても今現状のごまんと存在するゲームの中からそれを手にとって貰えないだろうからなぁ。



で、配信される価格が1500円と言う事でこれを高いと取るか安いと取るか。


一般的にPSN経由で配信されているアーカイブスタイトルは600円でして、これはスクエニの他タイトルも同様なのですがFF7インターナショナルはそれの2.5倍となるわけですね。


FF7の中古価格は相当安く買えますがそれは通常版で今回配信されているのは追加要素を加えた「インターナショナル」版、中古でも2000円前後にはなるので若干安い感じ。


ただ、ゲームアーカイブスならPS3でプレイするだけじゃなくてPSPへ転送してそちらでプレイする事も出来るのである程度のメリットも考えられるかも、ボタン操作で問題になるタイプのゲームでもないですし。


FF7ってのは非常に思い入れの強い人が多いゲームとしても有名でそれ故にAC・BC・CC・DCと関連タイトルが発売されてきたわけですし、そんなタイトルに着いてきた人々がソフトを買うなら1500円と言う強気の設定も理解出来るかも。


でも自分はFF7ってあんまり合わなかったんだよなぁ、買ったのがFF8や9が出た後ってのもあるだろうけど色々と厳しい部分も多くて、それに今プレイすると色々な部分で厳しい部分もあるだろうし。


ってか自分は7よりも9の方が好きなんだけどね、ロードが長いけど。



これの販売結果次第で他のFFシリーズが配信される時の価格も決まってくるんだろうな、成功すればPSNでFF8や9が販売される時も同等の価格設定になるだろうし、バーチャルコンソールで配信されるFF1~6に関しても通常より若干高めの価格設定になりそうだなぁ。


とりあえずFF1~3は6~700円、4~6は1000円、8・9は1500円と予想してみよう。