今日の風雲ゲーム日記090407
純粋にWiiリモコンと言う物があってそれの為に作られたゲームって感じかな、newtonica とかでも西健一氏とのインタビューで「iPhoneの為に作った」みたいな発言があったし、「きみとぼくと立体。 」もまずデバイスありきって所から発想がスタートしたのかしら。
それで出来上がったゲームが下手に捻くれたりせずにシンプルにまとまっている所とか、バランス感覚が上手いと思ったんだよな、ゲームがバランスゲームって意味じゃなくて。
おそらくはスタートがWiiリモコンの為にって事だから過去のゲームみたいに大風呂敷を広げる必要がないんだ、Wiiウェアだし。
それにしても何だか凄く評価を気にしているみたい、色々なブログなりサイトなりを巡って感想を集めているしここみたいな場末ブログでもコメントを残してくれたほどだし、上記のインタビューでも「毎日ブログをチェックしちゃう」みたいな発言もあるし、今ならブログで感想を書けば制作者本人に見て貰えるチャンス!…みたいな。
あー、でも昔からWARPのBBSとかでもマメだったしその辺りは変わってないかな。
----------------
昔ながらのって行ったら失礼だと思うけどオーソドックスなRPGが好きなんだなってのがよくわかるインタビューですね、基本はオーソドックスなんだけど其処に価値を見いだせるように作ってあるような、オーソドックスながら個性を出している様な、そんな感じ?
好きなだけではしっかりした物が出来ないんだけどこの人は好きだからこそそれに敬意を示して自分なりの個性を出しているのが上手いと思うのです、セブンスドラゴンみたいなゲームは今回だけっぽい話も出ているけど次にどんなゲームを出してくるか期待してみましょ。
でも多分次も難易度は高い。
----------------
Tipと言うか「知る人ぞ知る豆知識」って感じかな、写真チャンネルのダウングレードに関しては任天堂自体が公表していた筈だけど。
あと、ショッピングチャンネルのマリオの攻撃はファイアマリオの状態のみの限定だね、自分がダウンロードする時はファイアマリオじゃない場合が多いのであまりお目にかかれないけど、確率的にはルイージと同等…いや、ルイージの方が少ないかな。
Wiiリモコンはブルートゥース形式で通信していてレシーバーがあればPCでも認識させることが可能なのは確かだけど任天堂のサポート外だから注意だと思う、実害は無いだろうけど。
----------------
液晶テレビ内蔵インターネットブラウザー向けのYahoo! Japan
液晶テレビに内蔵されているインターネットブラウザーは文字が大きめに設定されており普通のインターネットサイトはレイアウトが崩れるので専用のサイトを用意すれば見やすくなると言う試み、ただ検索した後に表示されるサイトは基本的にPC向けだからなぁ。
ケータイ向けの検索みたいに検索先もテレビに合わせて変換されると良いけどケータイのそれを見ても「とりあえず読める」レベルなので、その辺りはどうしようも無いかなぁ。
自分が使っているREGZA にはインターネットブラウザーが内蔵されていて文字サイズとかはテレビ向きで見やすいのですがどうしてもレスポンスが悪くて使いづらいのです、TVリモコンでの操作だから結構無理がある部分があるしなぁ。
そう考えると家庭用ゲーム機を接続したらレスポンス面を含めて使いやすいと思うのですが最近WiiのブラウザーのバージョンUPが行われないんだよなぁ、PS3のブラウザーはバージョンUPされてるけどコントローラー操作が若干面倒なのが残念。
っていうか最近ゲーム機内蔵のインターネットブラウザーの話題って少ないね。
----------------
立体ピクロス プレイ中、上級レベルは難しいなぁ。
操作ミスがすぐにゲームオーバーに繋がる「ノーミスチャレンジ」は面倒だ、手が滑ったらゲームオーバーだし。