今日の海苔の佃煮は美味しいゲーム日記090404 | ゲームを積む男

今日の海苔の佃煮は美味しいゲーム日記090404

「ドラゴンボール改」と「ごはんですよ!」が超強力タッグなコラボCM


ある意味出オチ。


ドラゴンボール改は明日から放送なのですか、旧アニメ版が原作連載との絡みで大幅に間延びされて放送された部分を短縮させて放送するみたいで、どのくらいアニメオリジナル要素が残っているかが気になる感じ。


DSで出るゲームもモノリスソフト開発と言う事で今までのドラゴンボールゲームとはひと味違った物になるだろうしあちらも楽しみです、流石に実写版みたいにひと味どころか全く違う物になるのは困りものですが。


----------------

2.5Dのアクションゲーム「Fez」


一見するとフリーソフトの「洞窟物語 」を思い出すグラフィック。


なんだけど実際は3Dの映像になっていてプレイ中に見る向きが変わって行くギミックがちょっとした驚きを感じさせる、グイグイと切り替わっていく様は若干酔いそうな気もするけど。


2Dなんだけど実際は3Dであるゲームと言えばスーパーペーパーマリオ を思い出すけどあちらは3Dにある程度制約がもたらされており複雑になりすぎることを回避しているのですが、このゲームはどんな感じかなぁ。


日本で出るかどうか分からないけどちょっとだけ注目。


----------------

「イチロー」便乗ゲーム


出オチ、もう鈴木イチローと小沢一郎を掛けたネタはやらなくて良いよ。


----------------
思いつきでゲームキューブを引っ張り出してプレイしようと思ったらメモリーカードが見つからず一苦労、仕方がないので仕事帰りにメモリーカードを買ってこようとエイ○ンに行ったら売ってなくて驚きなのです、ゲームキューブコントローラー(白)は売っているけどねぇ、不思議。


仕方がないのでもう少し足を伸ばしてGE○に寄ったら同じくゲームキューブのメモリーカードは見つからず、純正品も社外品も両方見つからないって何事よ。


GE○なんかは普通にゲームキューブソフトを中古で売っていたりWii売り場の所に「Wiiでゲームキューブソフトもプレイ出来ます」とか書いてあるのに肝心なメモリーカードが売ってないのが何だか画竜点睛を欠いている感じだと思ったわけです。


仕方がないので家で未使用のまま放置されていたメモリージャグラーG(GC末期に投げ売りされていたのを買って放置していた物)を普通のメモリーカードとして使うことにする、何気に検索したら密林で39800円、その価格はどう考えてもおかしい。


ゲームを積む男-森e+

そんな訳で何故かどうぶつの森e+ をプレイする、64版からの2度目のマイナーチェンジにあたるシリーズ3作目だね、過去2作との違いはカードeリーダー+を利用した遊びが加わったことと細かい部分が海外仕様になったこと、DS版で大幅なモデルチェンジを行なっているのである意味旧どうぶつの森の集大成って感じ。


基本的なゲームの流れはDS版以降と同じなんだけど改めて旧どうぶつの森をプレイしてみるとWii版は細かい部分で遊びやすくなっているんだと思ったり。


あと、じっくりグラフィックを比べてみるとWii版の方が色々と綺麗になっているね、特にキャラクターのモデリングが綺麗になってアップになっても見栄えが良くなっている感じ、グラフィックの方向性は同じだから比べないと違いがわからないかも知れないけどね。