今日の新年度ゲーム日記090401
エイプリルフールネタは楽しいんだけど多すぎて追っていくだけで大変だ、特に円谷辺りは24時間サイトが重たい状態になっていてもう真っ当に見る事すら出来ないって何事よ、たしかに4月1日限定のネタでクオリティも高いのだからアクセスが集まるのも分かるけどね。
そして若干遅れて始まったアイレム はやはり別格だった、エンディングムービーのクオリティが高すぎて笑う、なんだこの会社は(笑)
----------------
「崖の上のポニョ」のDVDとかブルーレイとかドキュメントとかが出る
映画本編のブルーレイがDVDより半年近くも遅れてだすなんて本当にあざといなぁ、ドキュメンタリーも高いしコンサートまで含んだセットはDVDしかない癖に19000円とお高いし、でも買っちゃうんだろうなぁ。
で、DVDを買っちゃったとしてその後にブルーレイが出てまた買っちゃうかどうか悩むと、どうせ来年辺りに金曜ロードショウでテレビ放映されるのだからそれを録画すれば良いと思ったりもしますが、どうさえならちゃんとした形で手元に残しておきたい気持ちもあるわけで。
これでDVDがもう少し安かったら良かったんだけど相変わらずのジブリ価格(4935円)、おそらくブルーレイ版は6090円辺りの値付けが行なわれると思うので両方買ったら1万円オーバー、こりゃあざとい。
でも買うんだろうなぁ。
----------------
凄いやファルコム、ゲームキューブ版バイオハザード4の発売直前にPS2版を発表したカプコンに負けてないね。
PSPの次に発売されるイースVIIはおそらくPC版になると思われます、でも本来イースシリーズはPCで始まって展開もされているシリーズなのでPCで出すのが正しい姿だと思うんですよね、下手に色気を出して本来のファン層を置いてきぼりにするようなやり方は失笑を買うだけだし。
「各プラットフォームの特性を活かして」とか言っているけど何となくイースIVを思い出したりするわけです、あれはメガCD版が発売中止になったなぁ。
----------------
カウントダウンサイトに表示されている機種名はPS3とXbox360、だからこの2機種で同時もしくはどちらかの機種で発売されるゲームだと思われます、カウントダウン終了が来週金曜日の夕方なので来週のゲーム雑誌に情報が載るんでしょうね。
PS3とXbox360で発売される新作なのか、それともXbox360で発売されたソフトのPS3移植なのか、こうしたカウントダウンは大体失敗して白けるのがパターンなので過度な期待をせずに待つのが吉だと思われます。
----------------
SCEは本当にPS3を売る気があるのかしら?
確かに対Wiiで考えるとグラフィック的に良い勝負が出来るだろうし開発自体も慣れがあるから比較的スムーズだろうけそね。
ただ、未だにこうして前世代機であるPS2を重視すると言う事はSCEはPS3に対してあきらめのレベルにまで言ってしまっているかもなぁ。
とりあえず「3月31日にプレイステーションで重要は発表がある」に関してはプレステ2の値下げのみの模様、何というか凄い肩すかしですねぇ。
----------------
くるくるアクション くるパチ6 が想像以上に面白かったよ、次から次へとパネルを消していくのが良い感じ。
ただ、こうしたシンプルなアクションパズルゲームに関してはゲームボーイミクロでプレイしたい部分もあったり、またオリジナル版を探してみるかなぁ、高かったら流石に止めるけど。