2009年3月のまとめ
3月に買ってプレイしたソフト
色々な意味で「濃い」RPGなんだけどプレイするだけで疲れるのが難点かな、でも面白いんだよなぁ。
SIMPLE DSシリーズ Vol.47 THE 推理~新章 2009~
逆にこっちは薄味、それがシリーズのポイントなんだけどあんまり新章っぽくなかったよ。
癒し系ゲーム、大きな画面でぼーーーっとプレイするのが良いんです。
派手さはないけど遊びやすい良質なFPSですよ、オンライン対戦も出来るし安いし良い感じ。
初回生産限定のおはスタコラボディスクが本編よりも難しくて焦った。
焼き直しだけど本体性能を生かした焼き直しになっていて良かったよ、基本が出来ているのです。
じっくりと楽しめる思考型パズルの良作、ボリュームも多くてまだまだ楽しめそう、オススメ。
言うほどテンポは悪くなくて、ソニックらしく剣を使ったアクションはゲームになれると非常に気持ちがよい、クリアーだけなら秘密のリングよりも達成しやすいのも良い感じです。
遊びやすい数独として安定した出来、問題数は物足りないけど200円なら全然安いよ。
良くも悪くも「ファンタシースターZERO体験版」って感じかな、ゲームの入門ソフトとして200円なら全然悪く無いけどね。
シュールな「メイドインワリオ」って感じ、メイドインワリオも十分シュールなんだけどあちらとは違ったシュールさがあるゲームですよ、雰囲気を好きになれるなら満足できるなぁ。
上手くタッチペンでのアクションパズルになっていたよ、元々のゲームシステムと塊魂の相性も悪くない感じ。
気楽に楽しめるシューティングゲームとしてオススメ、思わずリズムに合わせて弾を発射したくなるのです。
シンプルアイデアを上手くまとめ上げた秀作、
古いゲームなんだけど結構面白かったよ、ただ難易度は高めかも。
小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
ファンタジーな街作りシミュレーションとして良く出来ている、これは確かに面白いや。
相変わらずおきらくなゲームなんだけどエアホッケー感は出ている感じ。
スペハリはスピード感のあるゲームだと再確認
引き続きプレイ中のソフト
ソニック ワールドアドベンチャー(PS3/Xbox360国内版)
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム
----------------
3月は月末よりも月前半の方がソフトを買っていた感じ、月後半は個人的には地味なラインナップだったのもあるけどね。
ただ、WiiのSDカード起動対応のおかげで月後半は個人的なWiiウェア及びバーチャルコンソール祭が始まっている予感、まだまだ気になっているソフトが多いので節度を持ってダウンロードする予定だよ。