今日の満員ゲーム日記090328
ここで問題なのはこの暴行をふるった男がどのようにゲームをプレイしていて注意されたのかと言う事。
ヘッドホンも付けずにスピーカーから音を鳴らしてプレイしていたとかだと論外なのですが、ちゃんとヘッドホンを付けていて音量も小さめにプレイしていたのに注意されたとしたらまだまだゲームは低く見られているんだなぁと思ったりする訳です。
正直、満員電車の中でなら携帯を延々と弄るのも本や新聞を読みあさるのでも迷惑だとは思いますけどね、勿論ゲームでも肩を左右にゆらしながらプレイするのは大迷惑。
----------------
伝説の廃墟に実際に近づくことが出来るのは魅力的、軍艦島は基本的に上陸できない島なのでその姿を確認するには廃墟の写真集をみたりとか、ネット上にある写真を見ることしか出来ないからねぇ。
廃墟と言われればFRAGILE ~さよなら月の廃墟~ を思い出すわけですけど、実際に存在する廃墟は保存の為やら安全のために立ち入り禁止だったりするのでこうしたツアーの形式なら問題ないかも、ツアーなら謎の幽霊とかも出てこないだろうし。
----------------
本当に売れてないのか実際に売れているのかは兎も角として、のびのびBOYは「バーチャルのびるおもちゃ」ってのが正しいジャンルなんだと思うんだ。
あくまでもプレイヤーに与えられたのはのびるBOYとその住環境って感じで、BOYをのばしてどうするかって事についてはあくまでもユーザー各自に任せないと駄目みたいな、のばす事で楽しめるプレイヤーなら良いけど基本的には「…で?」って言う感想が出るゲームなのです。
----------------
数独 初級50問! の問題は50問問題なくクリアー達成しましたよと、達成してもとりたて何かがある訳じゃないけどね、スタッフロールも何もないので本当に150問の方もプレイしないとその辺りはないんだろうなぁ。