今日のトリビュートゲーム日記090327 | ゲームを積む男

今日のトリビュートゲーム日記090327

塊魂トリビュート


ビューティフル塊魂は基本的にボリューム不足なのにDLCで(既にディスクに収録されている)ステージを追加すると言う舐めた作りだったけどこちらはちゃんとしたボリュームが存在する事を望む、ビューティフルも嫌いじゃないけどねぇ、ボリューム以外は。


いずれにしてもシリーズファンなのだからこの新作も当然購入させて頂くわけで、サントラも楽しみでございますがカバーメインなのがちょっと気がかり。


----------------

プロ野球団とうまい棒のコラボレーション


○「タイガースうまい棒」(たこやき味)
金本知憲/新井貴弘/赤星憲広/藤川球児/岩田稔/下柳剛


○「ジャイアンツうまい棒」(チーズ味)
小笠原道大/ラミレス/坂本勇人/阿部慎之助/高橋由伸/内海哲也


○「ホークスうまい棒」(めんたい味)※09年初登場
松中信彦/小久保裕紀/和田毅選手/杉内俊哉/川崎宗則/キャラクター


○「ドラゴンズうまい棒」(コーンポタージュ味)※09年初登場
6ポーズのドアラ

ドラゴンズちょっとまてw


----------------

100万人が遊ぶゲームを作ったベンチャー


iPhoneのアプリで成功を収めたベンチャー企業の話、350円の製品版が18万ダウンロードだから約6000万円の売り上げ、開発費の安さを考えれば結構な物ですね。


ただ、現状でiPhone/iPod touchのアプリは既にもの凄い量が発売されていてその中から如何に選んで貰えるかが重要になってくる予感がして、そのコストを考えるとあんまり開発者の楽園じゃなくなってくるんだろうな、iTuneでの検索は面倒だし。


どうなんだろうなぁ、これから上手い検索方法とか出てくるのかしらね、それともユーザーが率先してオススメアプリを広げるようなスタイルになるのかしら、ゲームに限らず実用アプリも種類が多すぎて何を選んだら分からない問題に対してappleがどうするかが見物かも。


----------------

WiiでSDHCカードが使用可能になったけど、今のところ容量は8GBで十分じゃないかなと思ったり。


Wiiwareの容量が多い物で40MB前後で一つのSDカードに240本までソフトを収録できるのですが40×240で9600MBで、大体9.6GBなんだけど全ての配信タイトルが40MB前後で終わるとは限らないし、ファミコンタイトルとかはもっと小さいしWiiwareでもレッツキャッチとかは容量小さめだったしね。


あと店頭売りの価格も8GBなら2千円前後で買えるから使いやすいってのもある、でもネット通販とかで買うなら16GBとかでも2千円台なのでそちらの方が良いかも。


DSiとの共有化を考えるなら16GBかなぁ、まだDSiでSDカード起動は対応されていないけど将来的に対応されるとするなら16GBで余裕が出るし、WiiwareとDSiウェアの違いを考えると容量的に16GBで十分な予感、でも基本的にはそれぞれ別個で用意した方が良いと思うけどね。


----------------

きみとぼくと立体。 をプレイしたりする、イメージとしては有機的なバランスゲームと言った感じでWiiリモコンのみでプレイする事が出来る。


Wiiリモコンを振って「ニンゲ」と呼ばれる人間っぽい物を生み出してポインティングで画面上のキューブを示す、そしてWiiリモコンを振るとポインティングした場所にニンゲを投げてバランスを取った状態で一定人数を乗せるとクリアーといった内容。


ルールはシンプルなんだけど振る・狙う・振るの繰り返しになって結構楽しい、シロニンゲと言うお邪魔キャラが存在したりキューブの形も多彩なので飽きさせない工夫もされているしちゃんとゲームゲームしたゲームなんだね。


音楽に関しては何て言うか飯野賢治っぽい感じ、newtonica を思い出したよ。