今日のデジタルゲーム日記090326
密かにこれの前機種であるEOS Kiss X2 ユーザーである自分ですが未だに使いこなせる自信はありません、って言うかレンズとかに拘ると予算がいくらあっても足りないのです。
そんなX2と比較すると撮影素子が高画素化してDIGICがIIIから4へと変更されたり高感度撮影が可能になったり動画撮影が可能になったり、でも見た目は基本的にX2と代わり映えはない感じ。
デジタル一眼での動画撮影は面白そうなんだよなぁ、レンズが大型で様々な種類が選べると言うのが遊びがいがありそうで、まぁレンズが高額でお金がいくらあっても足りないのでしょうけど。
動画に関してはなまじカメラメーカーじゃないパナソニックの方が良さそう、でもレンズが高いわけで以下略
デジタル一眼レフカメラはコンパクトだけど本格派ってのがこれからの主流になるのは間違いない訳で、パナソニックのコレとかペンタックスのK-m とか、流石にポケットに入れて持ち運ぶのは無理だけど首からぶら下げてこれからの時期こうした物を持って出かけるのも良さそうですね。
桜を撮りに行くべ、そのうち。
----------------
あのぼそぼそとしたミンチ肉がチャーシューに変わったとか、あのミンチ肉は嫌いじゃなかったけどな、ファンも多い謎の肉を排除してまで取り入れたチャーシューがどれだけの物なのか気になる所。
でも最近はカップ麺の類は殆ど食べない、袋麺の方が安いし美味いし。
----------------
なんか使いづらそうな、でも意外と使いやすいかもとか思ったり。
----------------
ミヤホン氏の事とか開発環境の事とか、とりあえずWiiwareに関してはサードが取り組みやすい環境を作り続けてそれが実を結び始めている感じか、SDカード起動もユーザーがー買いやすい=ソフトが売れやすい環境を作るって意味もあるだろうし。
ただ、作りやすい環境からソフトが沢山出てきても日本ではそれが売れるとは限らないんだよねぇ、名前のあるソフトしか売れない環境になってしまっているのか何なのかは分からないけど、いずれにしても日本のゲームは末期症状であることは確かなので自分は自分が遊びたいゲームを買うだけなのです。
----------------
後で買う
----------------
Wiiの本体更新を行なうとSDHCカードが使用できるようになるんだけど、それ以前に発売されたSDカード対応のゲームではSDHCカードを使用することは出来ないみたい。
具体的に言うと街森なんだけど、写真をSDHCカードに保存しようとしたら「刺さっているSDカードは使えない」みたいな表示が出て保存不可な訳です、とりあえず2GBのSDカードは現役続行。
あと、ちょっと問題なのはその後に街森を終了してWiiメニューに戻った後も何故かSDHCカードが認識されない状態が続いたりするんだ、SDカードメニューとか写真チャンネルとかでもエラーが出て、とりあえずSDカードを挿し直せば問題なく使えるけどね。
まぁ、最近は街森の写真を撮ることも少ないし、必要なときだけSDカードを差し替える事で対応することにしましょう。