DSiウェアがさらに続々 | ゲームを積む男

DSiウェアがさらに続々

再び発表されてるじゃないか 、パッケージソフトはさっぱりなだけに配信タイトルは積極的だなぁ。


前回はサードパーティのタイトルのみが発表されて明日辺りに配信開始されるんだけどその次の週は任天堂のタイトルばっかり発表されている、とりあえず例によって一通りチェックしてみる。



ゲームを積む男-DSi時計

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/clock/index.html

・ニンテンドーDSi時計 ファミコンマリオタイプ

・ニンテンドーDSi時計 どうぶつの森タイプ


1月に配信されたDSi時計の新バリエーションって感じ、2月配信の電卓同様にファミコンマリオタイプとどうぶつの森タイプがあってそれぞれにそれぞれをモチーフにした効果音とかが鳴るのが特徴と、DSiを起動したままだと電池の持ちが悪そうなのが心配ですが安価だしこうしたアプリも悪く無いよねと、そればかりだと困るけど。


ゲームを積む男-ちょっとマジ好き嫌い

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kmij/index.html

・ちょっとマジック大全 スキ・キライ発見器


マジック大全 の抜き出し・リニューアル版といったシリーズで、今回はマイクを使った心理テスト的な物が行えますよと、焼き直しなんだけど宴会とかで便利そうなソフトですね、200円と安いし。



ゲームを積む男-ワクグミの時間

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kk4j/index.html

・囲んで消して ワクグミの時間


新規のパズルゲームですね、白と黒のピースをタッチペンでスライドさせて枠を作って消していくのが目的でルールはシンプルなだけにハマればほかのDSiウェアのパズル同様に黙々と遊んでしまいそうな感じ、プレイモードも複数あるしチュートリアルも整っているので問題無く楽しめそう。



ゲームを積む男-がんばる応援団

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kkdj/index.html

・がんばる私のおさいふ応援団

応援団って言っても困っている人の前に突如として現れて応援してくれる集団ではないです、がんばる私の家計ダイアリー のリニューアル・簡易版って感じかな、開発も同じ所だし画面イメージも似てるしね。


DSiウェアなのでほかのソフトが入った状態でも使えるしオリジナル版と違って作成したデータをCSV形式でSDカードに書き出すことが可能なのも大きい、エクセルが使えるならPC上でデータを独自にまとめたり出来るからね。



ゲームを積む男-くるくる

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kq6j/index.html

・くるくるアクション くるパチ6


ゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された「のののパズル ちゃいリアン 」のモードの一つを抜き出したソフトですね、コマの数字を回転させてコマに書かれている数字以上に繋げると数字が変わって6を6つ以上繋げると消えるのが基本的なルールと。


ゲーム自体がマイナーだったので知らない人も多いだろうし、新規のゲームタイトルとして改めて脚光を当てるいつもの手段ですが悪く無い感じはしますよ。



ゲームを積む男-バンブラジオDX
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kbrj/index.html

・フォトスタンド付き バンブラDXラジオ


略してバンブラジオ。


大合奏!バンドブラザーズDX で配信されている楽曲をラジオ風に聴くことが出来るソフトですよ、バンブラDX本編でもラジオ風に聴くモードはあったけど本ソフトではジャンル別に様々な番組が用意されているのがポイント、好きな番組だけを選んで聴くことは出来ないみたい。


DSiカメラで撮影した画像を表示してラジオを聴いたりとか、これも基本的にはDSiをアクセサリーとして使うアプリケーションソフトウェアだね、JASRAC的な関係で保存は不可だし。


----------------

Art Styleシリーズが一区切りしているのでゲーム的にはちょっと物足りない感じがあるけどバンブラジオとか新しい試みとかはあって悪く無いかな、おさいふ応援団なんかは家計ダイアリーで「データの書き出しが出来ない」って言う問題点を解決しているので結構良い感じ。


ワクグミは確定としてくるパチ6かおさいふ応援団あたりを購入するかも。