今日の携帯電話のボタンはそもそもゲームに向かないゲーム日記090316 | ゲームを積む男

今日の携帯電話のボタンはそもそもゲームに向かないゲーム日記090316

まだ発表すらされていないPSP2を携帯電話と比較する記事


この人の記事は長ったらしくて途中で読む気を無くさせるのが特徴、だけど軽く読んだ感じでは「携帯電話とPSP2は似たようなスペックになるよ、携帯電話でリッチなコンテンツが走るようになるとPSP2は明確な差別化が必要になるよ」って感じかなぁ。


とかUMDみたいな駄目規格の是非とかはまぁ別にして、何故かこの記事でDSiの存在が完全にスルーされているのが気になる所です、一応Wii/DSに関して「新しいプレイヤー層を開拓したからパッケージ販売は続けられる」みたいな位置づけで書かれているけどそれだけなんだよな。


DSiは上記の記事で書かれているゲームのダウンロード配信に対する携帯ゲーム機のデメリット「接続が無線LANに限られる」に対して「ショップでのDSステーションやマクドナルド等の公共無線LANで接続させる」と言う力業で解決を図ろうとしているんだよね、それが成功するかはまだ見えないけど。


あと、任天堂に関しては「携帯電話向けにゲームを提供していない」と言うのがここに来て最大のメリットに鳴ってきている感じはあるよね、Art Styleシリーズを初めとして良質なゲームがDSiウェアにもそろっているし。


----------------

「DS星空ナビ」で実際に星空を探すレビュー記事


DSカード長いな~ 、変なカセット好きとしてはそれだけでちょっと欲しくなっちゃたりするよ。


DSカードが妙に長い理由はカード内部に加速度センサーが内蔵されているからですがこれだけ長くなるとちょっと振り回したりとかDSに指したまま持ち運ぶのは辛そうで、まぁ回転センサーを使用した傑作 が既に存在しているので無理にアクションゲームに転用する必要はないかな。


都心部では星空が見えないけれど地方などへ旅行に行った時とかにこういうソフトがあると何気ない星空を見たりするのに便利かもなぁ。


----------------

ソニックと暗黒の騎士 、何とかアーサー王(2戦目)の撃破完了、やった、第一部完!!


と、思ったら本当に第一部完で笑う、何事もなかったように第二部がスタートするけどさ。


いや、何事かはあるのか、新展開、ソニックシリーズとしては珍しい感じだけど他のメンバーが使用できるようになったりするのでこれからが本番だなぁ。