今週買うゲームEVOLUTION(3月第3週)
◎確定(予約済み)
ありません。
○多分買う
ないですねぇ。
△悩み中
http://www.konami.jp/pawa/next/
・実況パワフルプロ野球NEXT
読み合いを軸にした野球ゲームシリーズの最新作、今年のプロ野球開幕時のデータを予想して選手データとして用いられているのは勿論、過去のシリーズにもあった育成要素などをきちんと継承しているので安心してプレイ出来る感じ。
Wii版とPS2版が同時発売になり、Wii版のタイトルが「NEXT」でPS2版のタイトルが「2009」となり、Wii版は過去にもあったWiiリモコンを振って操作できるモードとかに加えてWi-Fiコネクションを利用しインターネット経由の対戦プレイが可能なのが最大の特徴。
http://www.arcsystemworks.jp/jinguji3/
・探偵 神宮寺三郎DS 伏せられた真実
本来は2月に発売予定で延期されていた当ソフト。
ファミコン時代から続く人気ハードボイルドアドベンチャーゲームシリーズの最新作、元々の開発元であったデータイースト倒産後はアドベンチャーゲーム作りに定評のあるワークジャムが権利を手に入れてシリーズを続けており、本作もワークジャムが開発していると思われます。
ゲーム自体はオーソドックスな作りで本作オリジナルのメインシナリオに加えて携帯アプリで配信されたシナリオとか推理を軸にしたミニシナリオの「謎の事件簿」など12本のシナリオが収録されておりボリュームは満点ですね。
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_k/index.html
・スーパーロボット大戦K
古今東西のロボットアニメキャラクターがそろう人気シミュレーションRPGシリーズの最新作、登場するキャラクターは過去のシリーズよりも比較的新しい作品が多い模様で、基本的には元ネタをある程度知っていることが前提になっているシリーズなのですが戦闘アニメーションの力の入りまくったアニメーションを見るだけでも価値があるかも。
このソフトの発売日は他より遅い20日なので注意、なんだけど本来は4月発売予定だったんだよねぇ。
×気にするソフト
http://www.amagami.info/
・アマガミ
2006年に発売された「キミキス」のスタッフが手がける新作恋愛シミュレーションゲーム、最近はあまり見かけなくなった王道の学園物で更に家庭用オリジナルだったり、キャラクターのイラストが良い感じだったりして注目度は非常に高いみたい。
ファミ通で高評価を受けたのも話題の一つだけど自社タイトルをレビューする行為自体どうなんだろうね、その辺りはちょっと疑問。
http://www.konami.jp/pawa/2009/
・実況パワフルプロ野球2009
同じ日に発売されるWii版と基本的には同内容のソフト、だけどWi-FIコネクションとか直感的な操作とかは当然無い代わりに価格が1000円安くなっていたりする、前のバージョンまではPS2版の方が高かったんだけど何か路線の変更でもあったのかしらね。
http://fog.nippon1.co.jp/naraku/index.html
・奈落の城 一柳和、2度目の受難 (The Best Price)
2008年のKOTYにノミネートされた
アドベンチャーゲームが廉価版で発売されてしまいます、アドベンチャーゲームなのにフラグ立てがおかしくて死んだ人が何故か生きていたりするアドベンチャーなのですがその辺りの修正は行なわれているのでしょうか?
もし未修正で全く同じ物を廉価版として出すならそれはベストプライスじゃなくてワーストプライスなのです。
http://www.arcsystemworks.jp/wintersports/
・WINTER SPORTS 2009 - THE NEXT CHALLENGE
様々な種類のウィンタースポーツをプレイしていくゲームで来年の冬期オリンピックに合わせるように登場、複数のスポーツを順にプレイしていくモードとか一つの種目で色々設定された目標をクリアーしていくモードとかあって、一人から複数のメンバーでも楽しめる感じ。
グラフィックはリアル系ウィンタースポーツゲームとして結構綺麗な部類に入るし、バランスWiiボードを使用してプレイする事も可能なのがポイント。
http://darts-dx.alphastation.jp/
・ダーツWii DX
Wiiリモコンをダーツに見立ててバーチャルなダーツをプレイする事が出来るゲームソフト、複数のルールが設定できたりWi-Fiコネクションでランキングに参加する事が出来たり一人で黙々とダーツをプレイしたり出来る、ダーツをプレイするだけのゲームに6090円の価値を見出す事が出来れば勝ち。
http://hajimetenods.com/
・カードであそぶ! はじめてのDS
児童向けにひらがなやことばに触れさせることが出来るゲームソフト、付属のカードリーダーにこれまた付属の専用カードを読ませることでことばの勉強が出来るミニゲームが始まったりアニメーションしたりするソフト。
専用のカードリーダーは以前ラブ&ベリーやムシキングで使用された物とほぼ同等(要するに使い回し)で初代DSやDSLiteのGBAスロットに接続してプレイする、従ってDSiでこのソフトをプレイする事は出来ないのです。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/sarusenki/
・サルゲッチュ ピポサル戦記
サルゲッチュと言えば最速ベストだったり猿を捕まえるアクションゲームとして有名ですが本作はそのキャラクターを利用したRPGになります、何故か舞台はファンタジーでゲームシステムは比較的オーソドックスなコマンド選択式RPGになっている模様、今回は最速ベスト化しなければ良いですね。
http://fog.nippon1.co.jp/musou/index.html
・夢想灯籠
アドベンチャーゲーム制作で実績のあったFOGと日本一ソフトウェアが共同で開発するアドベンチャーゲーム、現代と平安時代を舞台に輪廻転生をテーマにした内容でゲームシステムはオーソドックスな物、2100円高い限定版にはドラマCD等が付属している感じ。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/psp_dragonball/
・DRAGONBALL EVOLUTION
色々な意味で大変な事になっているハリウッド実写版ドラゴンボールをモチーフにゲーム化した物、実写版のゲーム化と言っても実写映像を取り込んだゲームではなくて、実写版のキャラクターをポリゴンで再現して対戦格闘を行なう内容になっていますよ。
それだけに今までに出たドラゴンボールのゲームとは違う次元のゲームになっており、映画版同様に好事家の方々に注目されているソフトなのです、鉄拳じゃないですよ。
http://www.bokumono.com/series/sugarmin/
・牧場物語 シュガー村とみんなの願い
牧場を営んでいくスローライフなゲームの新作、2年後に予定されているレジャー施設の建設を阻止するために様々な行動を起こしていくストーリーと、無事にレジャー施設建設を阻止できた後には自由な牧場生活を送ったりキャラクターと恋愛したりいつも通りのことが出来る。
・その他
http://www.japan.ea.com/tiger09/
・タイガー・ウッズ PGA TOUR 09 ALL-PLAY
昨年秋にPS3/Xbox360版が発売済みのゴルフゲームのWii版。
http://www.eajapan.co.jp/monopoly/
・MONOPOLY
定番ボードゲームをWiiで遊ぶ事が出来るゲーム
http://www.otomate.jp/host_ds/
・桜蘭高校ホスト部DS
少し前にアニメが放送されていたりした同名漫画をモチーフにした女性向けアドベンチャーゲーム、アイデアファクトリー、2100円高い限定版はトレーディングカードとデータCDが付属。
http://d-game.dengeki.com/gakuen/
・電撃学園RPG Cross of Venus
ライトノベル電撃文庫が創刊15周年を記念して作られたRPG、その人気作品のキャラクターが登場したりして主人公は電撃文庫の世界を守るために戦う内容、4620円高い限定版にはフィギュア(人気の高い「ねんどいろぷち」シリーズ)が4体付属。
http://www.mto-power.com/casualseries/petzcatz/index.html
・カジュアルシリーズ2980 Petz Catz キャッツ
http://www.mto-power.com/casualseries/petzdogz/index.html
・カジュアルシリーズ2980 Petz Dogz ドッグス
http://www.mto-power.com/casualseries/petzhorsez/index.html
・カジュアルシリーズ2980 Petz Horsez ホースズ
http://www.mto-power.com/casualseries/petzmonkeyz/index.html
・カジュアルシリーズ2980 Petz Monkeyz モンキーズ
猫なり犬なり馬(!?)なり猿(!!??)なりを育てるゲーム×4、それぞれの違いは育てられるキャラクターのジャンルでプレイする内容はほぼ同じ、価格が2980円と低価格なのがポイント。
http://www.gakken.co.jp/dc/ds/toeic2/index.html
・学研 新TOEICテスト完全攻略2
http://www.gakken.co.jp/dc/ds/hangeul/index.html
・学研 ハングル三昧DS
学研の学習ソフト×2本、TOEICの方は前作からボリュームアップや機能追加を行なったバージョンアップ版と言った印象。
http://www.chocoken.com/wagon.html
・チョコ犬のできたてスイーツワゴン
「チョコ犬」と言うキャラクターが登場するミニゲーム集、犬とスイーツはチョコレート的に危険が多いのとワゴンと言う値崩れの象徴がタイトルに入っているのが気になる。
http://www.square-enix.co.jp/kuroshitsuji/
・黒執事 Phantom & Ghost
アニメ化もされている同名の女性向け漫画をゲーム化、内容はアドベンチャーでストーリーの流れに沿って進み時々ミニゲームが入ったりする感じ、4410円高い限定版にはレターセットに指輪やストラップなどが付属する。
http://www.taito.co.jp/csm/title/2009/garden/index.html
・ガーデニングママ
クッキングママの制作スタッフが送るガーデニングをモチーフにしたゲーム、基本的な無いようなクッキングママ同様にガーデニングに関する様々な事柄をミニゲームとして楽しむようにしたソフト。
http://www.shinchan-game.com/ds/nendo/
・クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ねんどろろ~ん大変身!
同名アニメをモチーフにしたアクションゲーム、ねんどがゲーム内の重要な要素として用いられておりしんちゃん自身が年度に変身して様々な場所を冒険することが可能、こうしたアニメ原作の横スクロールアクションは地味に良作が多いので侮れないのです。
http://www.gunghoworks.jp/game/choaniki/
・零・超兄貴
一風変わった独特の世界観が特徴のシューティングゲームシリーズがPSPで復活、内容は横スクロールシューティングで世界観とは異なりシステム自体は比較的クラシックな作りになっている見たい、1050円高い限定版にはサントラCDが付属している。
http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/
・遥かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版
何だか毎週のように発売されているような気すらしてくるコーエーの女性向け恋愛シミュレーションゲーム、本作はPS2で発売された同名タイトルの移植になる感じ、2100円高い限定版にはイラストブックとドラマCDが付属している。
http://www.cyberfront.co.jp/title/hitsuji/
・羊くんならキスしてあげる☆
美少女コンテンツ雑誌(何それ?)で人気のコンテンツをゲーム化した物、PSPを縦に持って片手で小説を読むようにプレイする事が出来るのが特徴、3780円高い限定版にはCDと本と枕カバーだそうで。
http://www.dmpl.co.jp/ayakashibito/
・あやかしびと -幻妖異聞録- PORTABLE
PS2で発売されたアドベンチャーゲームをPSPに移植したソフト。
http://www.falcom.co.jp/br1_psp/
・ブランディッシュ ~ダークレヴナント~
大昔にPCで発売されたアクションRPGの移植。
http://www.prot.co.jp/psp/tomoyoafter/index.html
・智代アフター ~It's a wonderful Life~ CS Edition
人気恋愛アドベンチャーゲームの外伝作品のPSP版、メディアインストールで快適なプレイが出来るみたい。
・廉価版等
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsan10.htm
・三國志X (コーエー定番シリーズ)
http://www.gamecity.ne.jp/psp/sangoku2/
・真・三國無双 2nd Evolution (PSP the Best)
コーエーの廉価版×2、シミュレーションである三國志と無双アクションである三國志なのです。
☆今週の配信ソフト
不明。
----------------
年度末っぽくDSやPSPでソフトが増えてきました、特にPSPのソフトは最近の日照り状況を考えると久しぶりに大量のソフトが出てきた感じですね、ただDSのソフト共々決算期あわせで出したソフトもあると思われるのでその辺りの見定めは重要になってきます。
今週は3月19日にPSPの新色の残り2色が出て3月20日にはDSiの新色が3色出てきますよ、それぞれに合わせたタイトルはDSがスーパーロボット大戦でPSPがドラゴンボールエボリューションですね、それぞれ人気原作の大作なので合わせて買うのも良いかも知れません。
売れそうなソフトはパワプロ2009とスパロボKとアマガミとドラゴンボールあたり、パワプロNEXTはタイトルを変更した事が吉と出るか凶と出るかがポイントですね。
ただ、個人的に今週は地味な印象なので久しぶりにスルーするかも。
とりあえず今週は以上。