今日のProject DIVAと言うタイトルはどうかと思うゲーム日記090314
いや、むしろ「まだ出ていなかった」事が一番の驚きなのですが。
流石におしりかじり虫のゲーム よりは売れると思う(だって、まだそれなりに根強いファンがいるだろう)けど明らかに旬を逃している感じがあるよなぁ、「1年遅遅かったか…」ってアキラさん風に言いそうだよ。
しかしながらボーカロイド絡みのムーブメントって思ったほど大きくならなかった印象があるなぁ、根強いファンとかは居るけれどあくまでもネットの中でのみのムーブメントで終わってしまったみたいな。
そもそもムーブメントの起こりがニコニコ動画と言う当時としては若干グレーゾーンのサイトから始まったことが原因か、それとも作り手とそのファンが狭いコミュニティだけで満足してしまっていたのが問題か。
ただ、キャラクターとしてのムーブメントは地味だったけどボーカロイドと言う楽器としての価値は非常に大きいと思うので無くなることは絶対無いと思うけどね。
----------------
購入予定者としては「インサイト様々」って感じだろうなぁ、サイズ拡大と排気量増加だから基本的に先代よりも価格が上がるのは既定路線だった部分だったのに強力なライバルの登場によって逆に価格を抑える方向にシフトしたのはトヨタとしては苦渋の策なのか、個人的には現行の価格と据え置く位で行くと思っていたので意外。
これでトヨタがハイブリッド車の路線を今の高級車メインから普及車を中心とした路線に切り替えてくれたら選択肢も増えるし、量産効果で価格も落ち着くだろうし良いと思うんだよな。
----------------
海外の人のコスプレに対する気合いの強さにはただただ驚くばかりである。
中の人を含めて非常に高いクオリティなのですが、流石にこの重量感では実際にスクリューアタックを行なうのは難しいのではないでしょうか。
あと、このコスプレは背中が痒くなったときに辛くなるに違いない。
----------------
無双OROCHI Z を少しだけプレイする、基本的な部分はPS2やXbox360で出た無双OROCHI2作とほぼ共通、シナリオの国選択にて無双OROCHIか魔王再臨のどちらかのシナリオを選択出来るみたいですが初期状態では無双OROCHI側のシナリオしか選択出来ない、おそらくは無双OROCHIシナリオをクリアーしたら選択可能になるんだろうなぁ。
シナリオをクリアーして加わった仲間はステータス関係は2作共通だけど登場するフラグに関してはそれぞれ別扱いになっている感じ、だからOROCHIで仲間を集めても魔王再臨ですぐ使える訳じゃなさそう、OROCHIをクリアーして初期ステータスから魔王再臨をプレイしたい場合はステータスリセットがあるので問題なし。
グラフィックに関してはPS2版を高解像度に合わせただけで、基本的にはXbox360版と同じような印象、ただPS2版や基本的にその単純な移植であるXbox360版と比較して敵が出てくる量が大幅に増加している感じで序盤のステージから一騎当千のトロフィーを解除できたりして少し笑う。
何て言うか、Xbox360版が「ワラワラワラ…ワラ…ワラ」だとしたらOROCHI Zは「ワラワラワラワラワラワラワラワラ…ワラワラワラワラワラワラワラワラ」って感じ、オプションからインストールを行なえば読み込みも相当早くなるし無双OROCHIシリーズの集大成としては文句ない出来だなって思ったよ。
ただ、基本的にはやっぱり焼き直しなんだよなぁ。