今日の騎士道ゲーム日記090313
ソニックと暗黒の騎士 を小一時間ほどプレイ、プレイスタイルはWiiリモコンとヌンチャクを使用するタイプでヌンチャクのアナログスティックにて移動、WiiリモコンのAボタンでジャンプ、ヌンチャク側のZボタンでガードをしてWiiリモコンを振るとソニックが持っている剣で攻撃する感じ。
Bボタンを押しながら攻撃するとソウルチャージというシリーズで言うホーミングアタックみたいな攻撃を行なう事が出来るけどそれを行なうためにはある程度ゲージを貯める必要があるので多用することは難しい、その代わりに上手く攻撃を連続して当てることが出来れば結構爽快なプレイが可能と。
プレイした感覚はまさに秘密のリングの移動をアナログスティックにした感じで、ソニックワールドアドベンチャーみたいな感覚でプレイしようとするとちょっと戸惑うかも、移動に若干の癖はあるけれどWiiリモコンの傾きで操作を行なっていた前作よりは取っつきやすいシステムにはなった感じ。
スピード感に関してはやはりソニックワールドアドベンチャーをプレイした後だし、剣で敵を倒すときに動きが止まってしまうのでどうしてもそれ程の早さを感じることは出来ないけどゲームのテンポ自体は言うほど悪くないので結構楽しめる予感。
あと、地味にイベントシーンとかが面白かったりするのがポイント、喋る剣とかスターシステムなのに元キャラ前提で離すソニックとか。
あんまり長時間プレイしていると確実に腕が死ぬので少しずつゆっくりと騎士道精神に則って進めることにする。
----------------
WE CHEER も少しだけプレイ、基本的なゲームシステムは以前発売されたハッピーダンスコレクション と同じで画面に出てくる指示に従ってWiiリモコンをリズム良く振る事でプレイするリズムアクションゲームとなりますが、ハッピーダンス~よりも指示が出るタイミングがクイックだったりして結構難しい。
ポイントなのはWiiリモコンを2本使用したプレイが出来る事、画面内に赤と青の指示が出るのでそれぞれ右と左のWiiリモコンを合わせて操作する必要があってこれが更に難易度アップな感じ、でも黙々と踊るのは結構楽しかったりするんですね、パニックになると両腕が上手く動かなくなるけど。
ダンスだけじゃなくて何とかブートキャンプみたいなエクササイズモードもあってこれが結構体を動かすことになって良い運動になるのが良い所、若干馬鹿っぽい部分もあるけどそれを含めて面白いゲームですよ。
収録曲が洋楽ばかりで本当に女の子向けなのか疑問になる事はありますが、そこは騎士道精神に則って気にしない事にする。
----------------
「マーヴル VS カプコン2」のHDリミックスが出るかもと言う話
ドット絵をハイビジョン仕様に描き直してゲーム性はそのままにした物がHDリミックスなんだけど、以前にストIIのそれがダウンロード配信されて好評だそうで。
好評なら本当に日本で配信してくれよと思うわけですが、何故か日本で配信されないんですね、謎の大人の次女ですが前年なり、すとIIHDリミックスもプレイしてみたいしまたそのうち騎士道精神に則って北米版ゲイツポイントを購入しよう。
----------------
一部のカラーが生産終了になるけれどまだ基本カラーとなる黒色だけは生産されるのでPS2のソフトがプレイ出来なくなる訳じゃないので安心、でも生産終了にするならPS3の互換性絡みの問題を解消して貰いたい物だけどそれは無理なんだろうねぇ。
PS2のソフトもまだまだ遊べそうな物は多いので完全に生産終了されるのはまだまだ先だとは思うけどねぇ。