今日の彼は元ベーマガライターだった、ゲーム日記090312 | ゲームを積む男

今日の彼は元ベーマガライターだった、ゲーム日記090312

Xbox360版オラタンに合わせてツインスティックを見当している話


基本的にオンラインによる配信タイトルなのでその為の専用周辺機器を出せるかと言われれば無理だと思われますし、実際にツインスティックが出たら今度はアーケード版との違いを持ち出して侃々諤々するパターンがあったりする可能性があるのはアレですが出れば面白いかも。


あと、コストも心配だし販売台数もそれ程多くは出せない上にオンライン限定販売になると思うし買えなかった人の阿鼻叫喚が出てくる可能性もあるけど「自作する」と言い出している人もいる位の物なので是非ともそうした人々の期待に応えて貰いたい所、頑張れやんま。


----------------

Project_RINGO、次の情報は3月24日


えーと、学園物?


何て言いますか、とりあえず引っ張り過ぎているのでそろそろ忘れ去れて始めている感じもしますがそろそろどんなゲームなのか公表した方が良いかも知れませんね。


これで公開されたら「なーんだ、やっぱり○○○○か」って言われる前に「そう言えばそんな物もあったね」となりそうな予感もしますし。


----------------

今年も任天堂ゲームセミナーの作品がダウンロード配信される模様


って言うか既に始まっているみたい、みんなのニンテンドーチャンネルを起動するのが微妙に億劫だけど気が向いたらプレイしてみたい今日この頃、2週間って以外と長いようで短いんだよなぁ。


それにしてもゲームセミナーの作品がダウンロード配信されるようになって既に4回目かな、そろそろ過去に配信された分もまとめてDSiウェアとして配信しても良いのでは無いだろうか、無料で配信してくれたら配信タイトルの賑やかしにもなるだろうし。


何かしらの形で過去のゲームセミナー作品もプレイ出来る様にして欲しいなぁ、こうした細かい部分まで出し惜しみをするから最近の任天堂に対する文句が出てくるんじゃないかと思ったりするわけですし。


----------------

Xbox LIVEのバイオハザード5イベントに鈴木史朗が参加


早速来た。


バイオハザード5は結局買ってないしそもそも自分はシルバーメンバーシップなので参加する事は出来ないけど当日の様子はニコニコ動画の生放送で配信されるみたいで、鈴木史朗がどんなコメントを残すのか気になる感じ、やっぱり既にある程度は制覇済みだろうか。


それにしてもグラビアの人は胸大きいねぇ。


----------------

リクロスこと立体ピクロス をプレイしていたらいつの間にか時間が吹き飛んでいる今日この頃、若干面倒くさい部分もあるけど地味に楽しめるから良いんです。


基本的なルールは体験版でプレイしたときと同じ感じで若干それには無かったルールが合ったりするけれど少しプレイしていれば分かる範囲、ただ間違った部分を削る=ミスで数回ミスするとゲームオーバーになるシステムはタッチミスが怖いのでちょっと嫌かも。


それに「一度でもミスしたらやり直し」と言うルールのステージもあったりして、この辺りはもう少しじっくり考えられるように作って欲しかったなぁって思う、そんな不満が出るのは面白いからなんだけどね。