立体ピクロスの体験版をプレイした、製品版が楽しみです | ゲームを積む男

立体ピクロスの体験版をプレイした、製品版が楽しみです


ゲームを積む男-立体ピ

公式サイト


「立体ピクロス」は3月12日発売予定のニンテンドーDS用パズルゲームですよ。


「ピクロス」と言うのは任天堂が定義した言葉でパズル雑誌とかでは「イラストロジック」と呼ばれたりしているパズルとほぼ同じ物なのです…が、今回の「立体ピクロス」はそれとは大きく違っています。


そんなイラストロジックと本作の最大の違いは「立体」であること、立方体の箱が出てきてそれに正方形のマス目がある、そして数字が記入されておりそれが残す量のヒントになっているのでそれを元に箱を削っていって立体を完成させるのが基本的なルール。


言葉で説明するよりも実際にプレイしてみるのが一番わかりやすいのでみんなのニンテンドーチャンネルなりで配信されている体験版をプレイしましょう(投げやり)。


で、実際にプレイしてみてルールは思ったよりもわかりやすいし平面のピクロスをクリアーするのとは似ているようで違った感じの楽しさがあるんです、操作性もしっかりと作り込まれているから初プレイでも自然にプレイ出来るような作りになっているのも美点。


マス目が大きく取られているのでクリアーして色が付かないとそれが何を指しているのかがわかりづらかったりするけど、これは製品版の後半ステージでどんなステージが出てくるか次第かなぁ。


体験版ではルール説明と6問の例題がプレイ出来るのみ、難易度も低いし物足りないのは確かだけどブロックを削る音の気持ちよさとかは出ていて良い感じ、これは製品版も楽しみだなぁ。