今日の自分の直感は適当ゲーム日記090305
見た感じモニターがLCDゲーム的な感じなのが残念、これが本当にアーケード版に近いイメージでプレイ出来る作りだったらマジで買っちゃったかも知れないけどねー。
以前テレビを見ていたら「テトリスがプレイ出来る貯金箱」とかもあったりして、でもこれで実際にお金が貯まるかと言われると貯金できる量に限りがあるし物自体が高いしで中々難しいのではないかとおもったりする訳です。
----------------
PSP版「SNK ARCADE CLASSIC」が国内でも販売されるとの事
昨年の段階で北米では発売済みで自分も何故か持っているソフトが今更ながら国内でも販売されるみたいで、物自体はNEG GEO初期のタイトルが16本も収録されているお得なソフトなので結構オススメなのです。
ただ、PSPのボタンで格闘ゲームをプレイするには非常に辛い物だと思うのです、それが最大の欠点。
----------------
セブンスドラゴン 始めました。
最初の難関はギルド名を決めること、ギルド名はメニュー画面とかでも常に表示されることになるしある意味プレイヤーの名前としての意味合いもあると思うので慎重に考える必要があるのです。
しかしながら真面目に考えれば考えるほど難しくなる訳で、さてどうするべきか。
…とりあえず自分のセブンセンシズを働かせて一番最初に浮かんだ単語をギルド名にしようと思った結果、
「ブルーファルコン 」
がギルド名に決まりました、もしセブンスドラゴンの続編が出たらギルド名はファイアスティングレイにしよう。
ちなみに初期メンバーは
・ファイター
・サムライ
・プリンセス
・ヒーラー
と、言う自分でもいまいちよく分からない構成。
早速クエストを受注して序盤のクエストを順当にこなしていく…つもりだったけどフィールドにいる雑魚の攻撃だけでサムライが死亡したりヒーラーの攻撃が一桁だったり、
地味地味とレベルを上げ続けて3つのクエストをクリアー、これらのクエストはゲームを進めていく上で必要になるスキルを身につけることが出来るんですね、特に心のBボタンを押してダッシュが出来る様になるスキルがありがたすぎる。
そんな訳で更に地味地味とレベルとお金を稼ぐために敵と戦い続けるのである。