今日のゲーム日記090302 | ゲームを積む男

今日のゲーム日記090302

リモコンにFelicaポートが搭載された新型BRAVIA


アクトビラビデオの料金をEdyで支払うことが可能だとか、アクトビラを使ってみて支払いが面倒くさそうだと感じたのは確かなのでこうした物が広がればもう少し敷居が下がるかな。


でもこうした動画配信で一番の問題点は配信価格だと思うのです、2~3日で300円とかレンタルビデオ店で借りてきた方が安く済みそうな価格だし、50円とか100円みたいな価格で更に支払い方法ももっと気軽になれば良さそうな気がするけど。


あと、アクトビラダウンロードの価格は今のところ論外、4千円とかあり得ないわ。


----------------

名探偵コナンが土曜6時に移動とか


月曜日から金曜日の午後7時は新番組になるから既存の番組は移動もしくは終了という流れでコナンは移動と言う事、ヤッターマンは日曜日の早朝に変更だとか。


日テレだけじゃなくてTBSでも平日7時台は新番組(6時から8時にかけた番組)だそうでそれまで7時に放送していた番組は移動とか終了らしくて、フレンドパークを見てたらなにやら木曜8時に移動だとか。


新番組が成功するしないは別にして、なんか曜日で慣れた番組が別の曜日に移動したりすると凄く違和感を感じるんだよなぁ、基本的にそんなにテレビ見ないから大丈夫だけどさ、でも何気に見ている日曜朝の目がテンがヤッターマンのおかげで30分前にはじき出されるのがちょっとイヤン。


----------------

国産RPGは過去の物なのか?と言う記事


「コマンドRPG=誰でも楽しめるRPG」って言うのには同意しかねる…そもそも純粋な「コマンドRPG」はドラクエシリーズくらいしか無い気がする。


正直、クリアーするだけで50時間とか物によっては100時間とか平気でプレイヤーに要求させる今の日本のRPGは「誰でも楽しめる」から遠く離れていると思うんです、1日2時間プレイしても1ヶ月近く掛かるとか普通じゃない気がするし。


個人的は「普通に遊んでクリアーするのには20時間掛からない、でも沢山寄り道すれば50時間くらい大丈夫」みたいなボリュームでも大丈夫な、そう思うわけです。


プレイ時間の水増はもう勘弁だ。


----------------

マジコンを駆け込みで売ろうとする販売店


……………えーと、こうしたお店はもう良いですからとっとと潰れてください。