今日の加齢ゲーム日記090224
「徹底比較」と言いながら取り上げられているスティックが4本なのとメーカーがHORIとMad Catzのみなのが気になる所ですが、次世代機にもアーケードスティックが増えてきたねぇと言う印象。
とりあえず自分はリアルアーケードPRO.EX-SEを買ったので新たなるスティックは必要ないのですが今後360の次とかが出た時にこのスティックが使い回せるかどうかが心配、そろそろこのあたりも共通化の規格とか合った方が良いよなぁって思ったり、高いし。
----------------
これってどう見ても「コスモギャング・ザ・パズル 」だよなぁ、世界観を塊魂にして新作のソフトとして出した感じ。
ゲーム自体は普通に完成された物だしDSiウェアとして安価で販売されるし、そもそもDSでのパッケージ販売がないので軽く遊べる新作パズルとして悪くない感じ、携帯ゲーム機向けとしてはゲームボーイアドバンスのパックマンコレクション に収録された物以来か。
ソフトの差し替えなしで手軽に遊べるDSiウェアはパズルゲームとの相性が抜群なんだけどちょっとパズルゲームに偏り過ぎている感じがするのは気になる所、まぁこれからだよなぁ。
----------------
トヨタグループの車以外で出勤すると通勤手当を半額にする会社(ただしトヨタとの資本関係なし)
スバルは駄目かいな、って言うか会社として自主的判断だとしてもトヨタにそんな手段で媚びるのも会社として駄目だよなぁ、そもそも「トヨタ及びそのグループの車以外半額」ってのが駄目だ、「トヨタグループ車なら手当倍」なら許されると思うんだよな、馬鹿らしい会社だ。
どうでも良い話ですが豊橋にある某ホンダ系列部品会社には「自社製品愛用者用駐車場」みたいなのがあります、まぁ自分の所の製品を使用しない社員よりも自分の所の製品を使用する社員を優遇するのは普通ですね。
----------------
特命リサー…じゃなくてシューティングラブ。200X をプレイ、シューティング技能検定はメイドインワリオの様に特定のお題に乗ってミニゲーム的なシューティングをプレイする事で最終的にゲーマー年齢みたいな物が表示されるゲーム、ミニゲームと言っても全て縦スクロールのシューティングによくあるシチュエーションで遊んでいて素直に楽しい感じ。
-0(マイナスゼロ)はロックオンのみでプレイするゲーム、レイフォース(レイヤーセクション)のロックオンのみと考えるとわかりやすいかな、これはちょっと癖があるけれど悪くない感じで、エクスジールとトライジールの2タイトルはオーソドックスなシューティングゲーム、目新しさは無いけれど普通に楽しい。
ポスターがインパクト重視でお店側にとって使いづらかったり
色々と空回りしている部分はあるけれど複雑なシステムも無くて素直に楽しめるゲームなのでシューティングゲームを敬遠している人にもお勧めな感じ。
ちなみに初回プレイでのゲーマー年齢は49歳でした、パッドじゃ連打がキツイ。