今日のカーニバルゲーム日記090223
名称は「セガちゃん 」ですか、親しみを込めて言うと「セガちゃんちゃん」か「セガちゃんさん」とかになりますね、Youtubeにもセガの公式チャンネルがありますがニコニコ動画に作る理由は不明、プロモーションとしてニコニコ動画って使いづらいと思うんだよなぁ。
それは兎も角、まだまだ全体的に再生数が少ない中で一番多いのが初音ミク関係ってのが泣ける話、プロモーションビデオはユーザーが勝手に上げた方が再生数が多いんだよなぁ。
----------------
PSP向けに作られていたフリーソフトでユーザーからの身勝手な要望に制作者が疲れて公開中止と言う話
カスタムでファームなアレ専用の物なのでプログラム自体はノーコメントな品物ですが、それでも制作者が無料で提供している物に対してアレやコレやと文句を付けるのは感心できる事じゃない、と思う。
ネットの質問サイトにカスタムでファームなアレの事やマジックなコンピューターの事を質問する輩も居るけれど全体的にグレーゾーンの物に対する敷居が下がりすぎてモラルのない(精神的に幼稚な)ユーザーが増えているって事なんだろうなぁ。
----------------
それにしても今日はカーニバルだそうです。
森の中には紙吹雪が飛び回ってますよ、カーニバルだから普段とは音楽も違っているんです、今日は特別な日なんですね。
で、カーニバルだからと役場の前で不自然に踊り続ける謎の鳥、奴に話しかけると「アメちゃんがナメたい」と言います、しかもわざわざ欲しいアメの種類を指定してきたりしやがります、面倒くさいですね。
村の住人に話しかけると「ゲームをしよう」と持ちかけられるんですね。
まぁ、ゲームと言われても妄想で選択肢を選ぶだけなんですけどね、ゲームの勝敗は基本的に運だけど確率は比較的高めに設定されている感じ。
で、そんな運勝負に勝てばアメちゃんが貰えるんです、ゲームの種類によって貰えるアメが選べたり選べなかったりする感じ、ちなみに勝負に負けると500ベルを取られたり持っているアメを取られたりするのでアメを手に入れたらプレゼントが付属していない手紙に付属させておくか家に隠すか地面に置くか。
地面にアメを置いておくとアリが寄ってくるのでそれを回収して博物館へ持って行くのも良いですね。
1回勝負した住人は建物に出入りすれば再び勝負可能なので何度も行ったり来たりする事になります、手紙にアメを保存しながら村中を駆け回る。