今日の名人ゲーム日記090221
ハドソンのWiiwareに対する積極性が凄いねぇ、ある程度儲けが出ているから出しているのかしら、それとも積極的な先行投資として出しているのかしらね。
Wiiware自体は一つのメーカーは月に1タイトルしか出せないと言う決まりがあるみたいなのですがそれでもハドソンが積極的に感じるのはハドソンが月刊ハドソン状態になっているからではないかと、本数だけじゃなくて内容自体も今月のスノーボードとか来月のFPSとか単純なミニゲームではないタイトルを出している訳で。
うーむ、心意気はもの凄く買いたいんだけどWiiの本体容量問題が手強くてまだ手を出せないのが惜しいなぁ、任天堂はそろそろ配信タイトルのSDカード起動及びWii本体のSDHCカード対応を実施するべきだ、SDHCは兎も角SDカード起動は春にはって言ってたからそろそろだと思うんだけどなぁ。
ちなみに、Wii本体自体はSDHCカードの読み込み自体に対応しているとか、ただしファームウェアの部分で対応出来ていないみたいで、SDHCカードに対応したら写真チャンネルとか便利になるんだけどなぁ。
でも個人的には高橋名人の冒険島よりもモンスターワールドの新作がやりたい、2Dで、セガとウエストン辺りで共同開発してWiiware辺りで出さないかしら。
----------------
前回 がかなり満足度の高い福袋だったので今回も注文してみた感じ、前回の5本1万円から4本1万円へと明らかに値上がりしているのは気になりますが、前回が投げやり過ぎた部分があるみたいなのである程度お得感は落ちると思いますが、まぁ仕方がないでしょうね。
ちなみにXbox360袋と色々詰め合わせ袋を注文しました、360袋はダブりが心配で詰め合わせ袋は何が来るかが心配、怖いね。
----------------
スターオーシャン4 を引き続きプレイ中、雑魚敵との戦闘では下手にサイトアウトとかを狙わずにオーソドックスなヒットアンドアウェイで戦った方が良い感じ、フィールドが広すぎる割に雑魚敵が多くて普通に戦っていると消耗が激しいのでパーティキャラの作戦は消耗を防止する方向で行こう。
それにしても戦闘シーンの音楽とか勝利時の音楽とかがテイルズ・オブ・ヴェスペリアと凄く似ているのが何ともまぁって感じで、両作品の音楽は同じ人 なので似てるのは当たり前なんだけどね。